旅行・日常の小さな楽しみ

美味しい地元のご飯や旅行の思い出を残すブログ。ときどき写真。小さな楽しみをかみしめる

JL812ビジネスクラス搭乗記

高雄の旅は行きも帰りもビジネスクラスです。搭乗するのはJL812便です。高雄発成田行きJL812便ビジネスクラスの旅ビジネスクラスビジネスクラスですが、短距離用のSS2です。この座席はフルフラットになりますが、とても狭いです。クラスJのほうが広いかもしれません。アメニティもプレミアムエコノミー用ですか?めちゃくちゃちゃっちいです。スリッパは一緒かな?前方席だったのでボーディングブリッジが離れるのを目の前で確認し...

続きを読む

高雄空港のラウンジ

高雄旅行も最終日です。この日は午前フライなのでお土産買って空港へ高雄空港にはラウンジが3つあります。ワンワールド系はキャセイパシフィックのビジネスラウンジJAL指定のラウンジ(サファイヤ以上・ビジネスクラス利用含む)はエバ航空かチャイナエアラインのラウンジです。ここで大切なのは高雄空港では、エバラウンジかチャイナエアラインラウンジをチェックインカウンターで指定されてそこしか利用できないということです。...

続きを読む

高雄で一番人気の瑞豐夜市

高雄最後の夜なので、もう一箇所夜市に行ってきました。なんでも、高雄で一番人気の夜市だそうです。瑞豐夜市観光向けここ瑞豐夜市は観光向けで所狭しとお店が並んでいます。多くの観光客で賑わっています。タピオカ寿司いろいろ美味しそうなものが並んです。。。(^q^)ステーキが美味しそうだったので美味しくいただきました。右手にはビール持ってます。うまうまステーキとビールはよく合います。遊び場所瑞豐夜市は遊び場も充実...

続きを読む

自強夜市

お昼から夕方までは買い物です(`・ω・´)キリッで、お時間は夕暮れ時ということでおビールの時間です。今日も美味しく夜市に行こう!自強夜市お昼は苓雅市場自強夜市はお昼はなんと普通の市場ですお昼は「苓雅市場」と言うようです。でそんな場所はこちらです。ここは観光客よりも地元の人が多いのか、道は閉鎖されておらずバイクがバンバン走ってきます。 とても危険です。1件目このバイクが走る中お店を物色します。フルーツ...

続きを読む

高雄駅旧駅舎

高雄観光で高雄駅まで戻ってきました。この高雄駅は都市化するに際して鉄道を地下化しているのですがその際に、旧駅舎を博物館として残してました。博物館の名前の横の、出口の案内が日本と同じに見えて仕方がない(笑)高雄駅 旧駅舎外観駅は、本来の位置からずらした?奈良駅みたいに。。。駅舎の全景です。入り口には駅舎の設計図?外形図?と時計中には地下化に伴う工事と経過の展示が多くありました。工事の推移台湾の鉄道の...

続きを読む

三牛牛肉麵

観光してHPが0に近くなったのでお昼休憩です。行きの道中物色していた、三牛牛肉麵に行ってみました。三牛牛肉麵牛肉ラーメン台湾といえば牛肉ラーメンです。このお店地元客で賑わっていたので入りました。でも、全くわからん。。。さらにわからん。。。とりあえず、湯麺で温かいスープ付き。。。。で牛肉って書いてるのにしました。一番上です。一品も選べます。取ってレジに持っていくと精算されます。で、こちらがラーメンう、...

続きを読む

五里亭と龍虎塔

左営蓮池潭の周りにある五里亭と龍虎塔を観光します。左営蓮池潭周辺観光玄天上帝神像玄天上帝神像というところも行ってきました。こちらも池の中央までてくてくこんなに歩きました。左右には石像がたくさん中に入るとすごく赤と金あとは偉い人?五里亭春秋閣から左営蓮池潭方面へ橋が伸びていて、その先に建物があります。歩いててくてく暑いので体力削りながら建物までいい感じの休憩スペースになっていました。しかも2階建てで...

続きを読む

左営蓮池潭まで台湾国鉄で

台湾高雄旅行!次は左営蓮池潭まで行ってお寺を観光します。で、まずは台湾国鉄で移動です。台湾国鉄高雄駅まずは高雄駅まで移動して、きっぷを買って乗車です。まずは時刻を確認です。きっぷはこの昔日本で使っていたような感じの古い券売機で買います。移動です!日本の昔の電光掲示板によく似てる日本の電車に気持ち似てるような。。。高雄駅から左営駅までちょこっと移動です。4駅だったかな?高雄の国鉄は地下化が進んでいる...

続きを読む

高雄市勞工博物館

二二八平和記念公園のあとは、高雄市勞工博物館という台湾高雄の産業と労働の文化が学べる工学系の博物館に行ってきました。高雄市勞工博物館入口二二八平和記念公園から徒歩五分ぐらいで到着です。入り口には謎のモニュメント場所はこちら入場料はなんと無料です。歴史街の歴史を図面にしたものがありました。高雄は1950年頃から発展していったようです、1930年1950年1970年仕事とは仕事をする人たちのかっこいい姿展示物はいろい...

続きを読む

高雄市立歴史博物館

老蔡虱目魚粥で朝食を頂いたあとは、徒歩圏にある「高雄市立歴史博物館」へ足を運びました。高雄市立歴史博物館建物台湾の南の都市、高雄は工業地帯として発展してきたようです。さらには発展には日本の統治時代にかなり協力したようで、この建物も日本が建設したようです。民謡歴史高雄の伝統工芸なのか色々展示されていました。フクロウの置物かわいい港町なので漁業の展示海外に来て歴史を訪れると歴史の勉強がすごく楽しく感じ...

続きを読む

朝食といえばお粥 「老蔡虱目魚粥」

昨日はだいぶビールを楽しんだので、2回目の朝食はお粥でまったりしようと思います。ホテルからはちょっと離れていて1日目に食べた店の一つ手前の駅(塩埕埔站)まで行って徒歩でお店へこのお店はガイドブックから見つけて行った店になります。老蔡虱目魚粥お店お店は、ひっそりとした場所にあって、でも人気店のようで人がどんどんきます。朝早く(8時)にいったのですが、地元の人・観光客が程よくいました。お店の外見です。あ...

続きを読む

台湾高雄 クラフトビールが飲める「浪人酒場」

夜市で食事頂いたのですが、次はビールタイムです。夜市では缶ビールだったんで、夜はクラフトビールです。場所はホテルから徒歩10分ぐらいだったので歩いて行きました。浪人酒場道中時刻は22時ごろだったともいます。かなり暗い道を勇気を持って前進します!お店に到着くらい怖い道を進んだあとに安心感やっと到着しました。受験生にはつらいネーミングの浪人酒場です(笑)雰囲気お店の中には大きな樽があって、この店の中と、別...

続きを読む

六合夜市で牡蠣・胡椒餅・海鮮焼きそば

さて、パパイヤミルクを飲んだあとは、お買い物したのでいきなり夜です。台湾といえば夜市です!少し雨が降ってきてしまったのですが、せっかくなので行きます!今回行った夜市は「六合」です。場所は美麗島駅からすぐのところです。六合夜市雰囲気ここの夜市は大きな夜市で高尾で比較的大きいかな?道路で行う夜市ではかなり大きいと思います。店がいっぱいあって何食べようか悩みます。鳥料理?海鮮?高雄は海鮮が有名ですね。や...

続きを読む

パパイヤミルクとインスタ映え

高雄の鉄道遺産と博物館の地区を離れて、次は高雄名物のパパイヤミルクを頂きに向かいます(`・ω・´)キリッパパイヤミルクの発祥はここ高雄にあり「高雄牛乳大王」が最初ということで向かいます実はホテルから近かった。。。パパイヤミルクを求めてインスタ映え駅で、向かう途中乗り換え駅。。。何気なく電車に乗っていると、自動アナウンスで日本語が入る謎の駅。乗り換え駅だからではなく、多分日本人がめっちゃ来るからだと思いま...

続きを読む

鉄道博物館「哈瑪星台湾鉄道館」

台湾高雄には鉄道博物館があって、ちょうど近くにあったので行ってみました。入り口はひっそりとした倉庫の用な感じです。しかし中が広い鉄道博物館歴史を感じる入口中に入ると最初は駅をモチーフにした、モニュメントと展示でした。台湾の鉄道は高雄まで日本が敷設したのか駅名はめっちゃ日本式まるまる日本やん切符売り場切符売り場って日本語wwそして日本のきっぷそっくりSLの模型まで展示がありましたが本物ではなさそうでし...

続きを読む

桟二庫

旗津老街のある出島?から戻ってきて、ショッピングセンター?いやいや日本の横浜にある赤レンガ倉庫みたいなお店が集中しているお店を散策桟二庫という名前のようです。行くためには船で戻ります。カラフルな船に乗って戻ります。桟二庫道のり港から道中は、大きな車庫跡地の先にあるので廃線跡のような部分を進みます。あ、廃線跡に夢中でした。お店はこの反対側ですね中のお店中に入るといろんなお店があります。ほんとに赤レン...

続きを読む

臭豆腐とラーメン

旗後砲台から戻ってきてハイキングレベルで山登りしたので、喉が乾いてお腹が空いたなので、露天で売ってたサトウキビジュースを飲んで高雄名物の臭豆腐を食べてラーメンです。旗津老街サトウキビジュースサトウキビジュースはこちらの露天?お店で購入しました。甘く歩き疲れた体には最高です。臭豆腐続いて臭豆腐です、読み方はチョウドウフです。感じの通り、臭いかと言われるとそうでもなくて、普通に食べれます。台湾ではおや...

続きを読む

旗後砲台 台湾高雄の歴史遺産

台湾・高雄にある旗津区にある、歴史の遺産「旗後砲台」に行ってきましたここの砲台は近代史ではなく歴史は古く1719年に中国式の大砲が設置されたそうです。当時の台湾(清朝)がイギリスが1875年に戦うときに使用した記録があるようです。砲台は高台?山?の上にあるのでそこまで街から歩いて向かいます。旗後砲台道のり街から砲台まではすぐですが、貧困の差なのか放置されているのか街はボロボロだったり神様を祀っていたりお店...

続きを読む

船で渡る旗津老街

哈瑪星鉄道文化園区から歩いて5分ぐらいのところにフェリー乗り場があって、旗津老街という街にいけます島っぽいのですが、西側は渡し船のフェリーで行きますが、東側は道路がつながっています。移動船着き場までまずは船着き場を目指してトボトボあるきます。道中、ここに昔線路があったんだろうなっていう跡地がありました。踏切です。線路方向は物置と化しています。にしても踏切が日本のものにそっくりです道中めちゃくちゃ気...

続きを読む

高雄最初の鉄道駅 哈瑪星鉄道文化園区

哈瑪星鉄道文化園区公園みたい哈瑪星鉄道文化園区は鉄道駅、昔の操車場があった時代に廃止された駅のようですごく大きな敷地です。いまはすべてが公園になっており、線路が引いたままになっています。 ところどころ、謎のオブジェ(廃墟にみえる)は楽器のようです。これはわかりやすい難しいのもたくさん踏切?展示物公園になっているのですが、昔の車両の展示がありました。歴史を感じるSLまで(゚∀゚)日本の技術がほとんどなの...

続きを読む

朝食は飲茶 「永和小籠湯包」

2日目は早朝から活動です。中華圏では、飲茶は朝食です(`・ω・´)キリッなので、高雄で有名な「永和小籠湯包」まで電車を乗り継いで向かいます!永和小籠湯包朝食を求めて永和小籠湯包のお店は、塩埕埔站の近くにあります。そこまではホテルから地下鉄を乗り継いで15分ほど7時台から活動開始です。まずは地下鉄で向かいますが、至るところに日本感が。。。鏡音レン??鏡音リン??というより普通に日本語(笑)あ、初音ミク(笑)飲...

続きを読む

Indigo Kaohsiung Central Parkホテルでアップグレード

高雄に到着して、サクッとホテルまで移動です。夜中の到着なので今日は寝るだけでもいいことも起こりますIndigo Kaohsiung Central Parkアップグレードホテルでチェックインをして、なんとアップグレードです(^o^)最近良くありますが、うれしいものですね。で部屋がこちら、広いです。派手な壁コーヒーが置いてます。冷蔵庫が透明でおしゃれ風呂でかいΣ(゚∀゚ノ)ノキャー翌朝朝起きて、カーテンのボタンを押したらなんと自動でカーテンが...

続きを読む

高雄行きJL811便 ビジネスクラスの旅

ラウンジホッピングを楽しんだあとはいよいよ搭乗です。今回の目的地高雄に向けて出発です。フライトはJL811便です。飛行機が見えない位置からの搭乗だったので電光掲示板です。JL811便高雄行きフライトB767の小さな機体に頑張って詰め込んだSS2のシート狭いですが、我慢です。搭乗してすぐのところに鶴の折り紙のようなものがが置いてありました。何で作っているのかわかりませんがおしゃれです。さくっと座席まで行って写真をと...

続きを読む

成田ワンワールド ラウンジホッピング

高雄行きの飛行機の出発時刻までまだまだあるのでJALのファーストクラスラウンジを出て、成田のワンワールドラウンジを色々回ってみることにしました。このとき初めて行くラウンジも多いので楽しみです。行ったのはこんな感じです。 ラウンジホッピングアメリカンエララインまずはアメリカンエアラインのラウンジから、滞在時間は30分ほどほぼ見学だけって感じです。こちらはレセプション一番いいな~っと思ったのがこのでかい...

続きを読む
    未分類 (2)
    はじめに (2)
    神頼み御朱印集め (41)
    ┣  御朱印(神社) (22)
    ┣  御朱印(お寺) (18)
    ┗  御朱印(その他) (1)
    たのしい旅行(国内) (487)
    ┣  福岡・佐賀グルメ旅行 (0)
    ┣  高山旅行 (12)
    ┣  青森・ランプの宿 (13)
    ┣  北海道旅行 (23)
    ┣  洞川温泉 (9)
    ┣  名古屋グルメ旅 (13)
    ┣  和歌山・いちご桃さくら旅行 (3)
    ┣  白浜クエ旅行 (10)
    ┣  和歌山・加太旅行 (4)
    ┣  JALどこかにマイル・島根 (22)
    ┣  三重旅行 (3)
    ┣  仙台旅行 (21)
    ┣  高松・愛媛の旅 (12)
    ┣  高知旅行 (8)
    ┣  GOTO金沢 (7)
    ┣  GOTO函館 (15)
    ┣  秩父巡礼 (17)
    ┣  夏の福岡グルメ旅行 (10)
    ┣  赤穂温泉の旅 (7)
    ┣  春休みの石垣旅行(一人旅) (10)
    ┣  JALどこかにマイル・沖縄(一人旅) (12)
    ┣  冬の福岡グルメ旅行(正月) (16)
    ┣  冬の沖縄旅行(正月) (32)
    ┣  宝塚温泉 (7)
    ┣  和歌山・高野山の旅 (5)
    ┣  日本最南/西端の旅(一人旅) (15)
    ┣  種子島の旅 (11)
    ┣  富山の旅 (2)
    ┣  北海道最南/西端の旅(一人旅) (20)
    ┣  本土最東端の旅(一人旅) (24)
    ┣  青森・下北半島の旅(一人旅) (19)
    ┣  城崎温泉 (15)
    ┣  種子島の旅(一人旅) (16)
    ┣  福井の旅 (6)
    ┣  淡路島グルメ旅行 (4)
    ┣  青森・函館(一人旅) (26)
    ┣  日帰り香川うどんの旅 (5)
    ┣  さっぽろ雪まつり (8)
    ┣  鬼怒川温泉 (10)
    ┣  日帰り明石(一人旅) (1)
    ┣  横浜旅行 (2)
    ┗  夏の北海道 (4)
    たのしい旅行(海外) (445)
    ┣  シンガポール旅行 (28)
    ┣  フィリピン・マニラ旅行 (15)
    ┣  台湾・高雄(一人旅) (28)
    ┣  ドイツ旅行(一人旅) (31)
    ┣  タイ旅行2018 (28)
    ┣  ニュージーランド/オーストラリアの旅(一人旅) (50)
    ┣  ベトナム・タイ旅行2018 (46)
    ┣  シンガポール・マレーシアの旅 (29)
    ┣  台湾・台北(一人旅) (31)
    ┣  香港・マカオの旅 (48)
    ┣  香港(一人旅) (4)
    ┣  韓国ソウルの旅 (6)
    ┣  シンガポールの旅(一人旅) (35)
    ┣  韓国釜山の旅(一人旅) (9)
    ┣  フランス・イギリス旅行記 (43)
    ┗  アメリカ旅行 (10)
    たいへんな出張(海外) (337)
    ┣  香港(出張)2023/01 (0)
    ┣  シンガポール(出張)2020/01 (0)
    ┣  シンガポール(出張)2019/12 (0)
    ┣  シンガポール(出張)2019/10-11 (0)
    ┣  シンガポール(出張)2019/08-09 (0)
    ┣  シンガポール(出張)2019/07-08 (7)
    ┣  シンガポール(出張)2019/06-07 (47)
    ┣  シンガポール(出張)2019/05 (39)
    ┣  青島(出張)2019/01 (5)
    ┣  青島(出張)2018/12 (6)
    ┣  シンガポール(出張)2018/12 (17)
    ┣  シンガポール(出張)2018/11 (9)
    ┣  青島(出張)2018/11 (7)
    ┣  シンガポール(日帰出張)2018/10 (6)
    ┣  香港(出張)2018/09 (14)
    ┣  シンガポール(出張)2018/07 (7)
    ┣  香港(出張)2018/06 (10)
    ┣  青島(出張)2018/04 No.2 (2)
    ┣  青島(出張)2018/04 (1)
    ┣  青島(出張)2018/01 (5)
    ┣  青島(出張)2017/12 (1)
    ┣  香港(出張)2017/12 (15)
    ┣  青島(出張)2017/11-12 (3)
    ┣  香港(出張)2017/10 No.2 (3)
    ┣  香港(出張)2017/10 (13)
    ┣  青島(出張)2017/09 (2)
    ┣  香港-青島(出張)2017/07-08 (10)
    ┣  青島(出張)2017/07 (4)
    ┣  香港-青島(出張)2017/06 (13)
    ┣  香港(出張)2017/04 (5)
    ┣  青島(出張)2017/03 No3 (1)
    ┣  青島(出張)2017/03 No2 (1)
    ┣  青島(出張)2017/03 No1 (3)
    ┣  青島(出張)2017/02 (6)
    ┣  香港(出張)2017/02 (11)
    ┣  青島(出張)2017/01-02 (8)
    ┣  青島(出張)2017/01 (6)
    ┣  香港(出張)2017/01 (6)
    ┣  香港(出張)2016/12 (3)
    ┣  青島(出張)2016/11 (10)
    ┣  香港(出張)2016/08 (6)
    ┣  香港(出張)2016/05 (6)
    ┣  香港(出張)2016/04 (9)
    ┗  香港(出張)2015/11 (10)
    JGC (27)
    ┗  JGC修行 (27)
    ラウンジ (54)
    ┣  カードラウンジ (4)
    ┣  ビジネスクラスラウンジ (33)
    ┗  ファーストクラスラウンジ (17)
    聖地巡礼 (7)
    ┣  雲のむこう、約束の場所 (1)
    ┗  ロボティクス・ノーツ (6)
    おいしいご飯 (490)
    ┣  うどん・そば・麺類 (87)
    ┣  ラーメン (102)
    ┣  カレー (39)
    ┣  海鮮 (54)
    ┣  和食 (89)
    ┣  洋食 (48)
    ┣  中華料理 (25)
    ┣  たこ焼き・明石焼き (14)
    ┣  お好み焼き (20)
    ┗  ファミレス・ファーストフード (12)
    駅弁・空弁 (114)
    ┣  駅弁(東京駅) (8)
    ┣  駅弁(新横浜駅) (16)
    ┣  駅弁(品川駅) (2)
    ┣  駅弁(新大阪駅) (49)
    ┣  駅弁(大阪駅) (2)
    ┣  駅弁(西明石駅) (1)
    ┣  空弁(新千歳空港) (2)
    ┣  空弁(羽田空港) (14)
    ┣  空弁(伊丹空港) (17)
    ┣  空弁(関西空港) (1)
    ┗  空弁(中部空港) (1)
    仕事終わりの居酒屋 (15)
    ┣  梅田・お初天神(大阪) (1)
    ┣  茨木(大阪) (1)
    ┣  福島(大阪) (2)
    ┣  天満(大阪) (1)
    ┣  名古屋(愛知) (2)
    ┣  新宿(東京) (1)
    ┣  秋葉原(東京) (1)
    ┣  多摩センター(東京) (1)
    ┣  海老名(神奈川) (2)
    ┣  相模大野(神奈川) (2)
    ┗  本厚木(神奈川) (1)
    機内食(エコノミー) (112)
    ┣  JL(Y)-日本航空 (22)
    ┣  NH(Y)-ANA (19)
    ┣  AA(Y)-アメリカン航空 (1)
    ┣  CX(Y)-キャセイパシフィック (33)
    ┣  KA(Y)-キャセイドラゴン (4)
    ┣  MH(Y)-マレーシア航空 (1)
    ┣  QF(Y)-カンタス航空 (2)
    ┣  SQ(Y)-シンガポール航空 (16)
    ┣  AF(Y)-エールフランス (1)
    ┣  SC(Y)-山東航空 (1)
    ┣  HO(Y)-吉祥航空 (1)
    ┗  MU(Y)-中国東方航空 (11)
    機内食(プレミアムエコノミー) (6)
    ┣  JL(PY)-日本航空 (4)
    ┗  CX(PY)-キャセイパシフィック (2)
    機内食(ビジネスクラス) (19)
    ┣  JL(C)-日本航空 (15)
    ┣  CX(C)-キャセイパシフィック (2)
    ┣  QR(C)-カタール航空 (1)
    ┗  NH(C)-ANA (1)
    機内食(ファーストクラス) (9)
    ┗  JL(F)-日本航空(国内線) (9)
    まったりカフェ (8)
    ┣  デザート (5)
    ┗  ドリンク (3)
    旅の合間の写真 (1)
    本気で撮った写真 (7)
    まとめ (91)
    創元 (0)