美味しい地元のご飯や旅行の思い出を残すブログ。ときどき写真。小さな楽しみをかみしめる
旅の最後は和歌山ラーメンで〆ます和歌山ラーメン月乃家こってり和歌山ラーメンを食しました。味付け卵、のり、チャーシューが乗ってこってりスープが絡んで美味しかったです。...
白浜観光のグルメ編!かげろうというお菓子があると思いますが。白浜では、生かげろうを食すことができます。かげろうの販売店本店まで足を運びます。生かげろう本店です。駐車場は2箇所にあるようです。あさ一番にいったので開店前です。開店と同時に入店です。でゲットしたのがこちら5種類の生かげろうが入っています。生地はふわふわでフルーツもたっぷり乗っています。めちゃくちゃ美味しいです。白浜行ったらぜひ食べてくださ...
冬の白浜観光は人も少ないですが観光できる場所も少ないです。でも、エネルギーランドは年がら年中やってますので行ってみました。エネルギーランドエネルギーランドは少し子供向けかもしれませんが、大人も全然楽しめます。山沿いに建物があるので、エスカレーターでエントランスからすぐに登ります。登ると白浜がきれいに見えます。エネルギーランド最大の特徴は、このミステリーゾーンでしょうかいろいろあるんですが写真だけで...
白浜の宿でおいしい天然クエを頂いたあとは、源泉かけ流しの温泉に入って朝を迎えました\(^o^)/白浜の朝宿の朝食クエの宿では朝食がついていますので、和食を頂いて元気いっぱいで一日を始めます二見ヶ浦朝食食べて、エネルギーランドに行こうと思いますが、少し時間があったので二見ヶ浦まで行ってみました。夕暮れ時にここへ来るとすごく綺麗なようですが、今日は朝から見ます。冬の白浜はどこもガラガラですごく寒いです。...
今回の旅のメイン!天然クエが食べれるお宿です。紀州の宿白砂早速夕食をいただきましょう紀州の宿白砂天然クエ鍋こちらのお店は、天然クエを扱うお店でそらがこだわりです料理は鍋になります。まずは前菜これでビールをくいっといただきます。刺身もさすが白浜、とくにマグロが絶品です。こちらが鍋の具材、天然クエです。薬味と豆腐(刺身も写ってる)まずは鍋に野菜とクエを入れて頂きます。プリプリで絶品です。さらに、クエの...
三段壁と洞窟を観光したあとは、本日のお宿にチェックイン夕食の時間まで時間をちょこっと白浜に散歩白浜夏だと観光客でいっぱいなんでしょうけど、2月だと寒いので誰もいませんでも、白浜は綺麗です。 散歩していると色々居酒屋とかあって気になるところいっぱいでした。写真が残っていないというがっかりさです。白浜の温泉の元湯?のような施設を発見してその暖かさに少し休憩して宿に戻ります。...
白浜に来て和歌山ラーメンを食して三段壁に来ました白浜に来たら行かないと行けない観光地ですね\(^o^)/三段壁いつ来ても突風が吹いている気がします。ここ三段壁いつの間にか恋人の聖地nなっているようです。よく写真で見る景色がこちらになります。この先には歩いていけますので行ってきました。行くと帰りが辛いのですが、海のそばまで行けます。 どんどん先へ進んでいきます。海が近づいてきました。結構海のそばまで行...
本州最南端から白浜までやってきて、お昼ごはんです。和歌山に来たら、やっぱり和歌山ラーメンですね。やってきたのは「中華そば丸田屋」です。有名店のようです。早めに行ったのに並んでいました。中華そば丸田屋 和歌山ラーメン和歌山ラーメンは必須ですが、この丸田屋は白浜店のみマグロ丼が食べれるということでセットにしました。ラーメンはチャーシュー麺です。こってりですで、こちらが、マグロ丼です。漬け込み卵を載せて...
本州最南端を観光したあとは、橋杭岩まで足を伸ばしてきました。橋杭岩橋杭岩は道の駅が併設されていて、休憩しながら観光できます。ここは駐車場止めて目の前に広がる景色です。不思議な岩盤ですね。自然の神秘を感じます。 手前の方は浅瀬なんですが、奥はすぐに海になっていて、波が押し寄せてきますが、岩でせき止められる感じです。波が遠くに見えてます。右手に見えるのが、道の駅です。ぽんかんジュース買ってごくごく飲み...
22年冬に行った、天然のクエを食すために和歌山まで観光してきたのでその時の備忘録です。まずは、せっかくなの本州最南端の潮岬まで足を伸ばして行ってきました。潮岬本州最南端本州最南端の潮岬までやってきましたこれまでいろいろな日本の端に行ってきましたが、本州最南端は初到達です!すごくきれいな海!いい天気でした。すごい風ですが日本地図と最南端の場所ホントはあの先が最南端なのでは??まぁ石碑があるところが大事...