機内食 日本航空(JL408) FRA-NRT
フランクフルト旅行の帰りの機内食です!ビジネスクラスアップグレードをキャンセル待ちしていましたが、ダイヤモンドの力を使っても取れなかったのでエコノミーです。行きの失敗を学習して、最前列にしておきました\(^o^)/機材は行きと同じB787-9です。アングルが良くないですね。座席は最前列!快適です!JL408 フランクフルト→成田 機内食帰りの機内食は2回です。帰りは朝発夕方着ですけど、飛行時間は短いのかな?機内食メ...
続きを読む機内食 日本航空(JL407) NRT-FRA
ドイツ旅行のときの行きの飛行機の機内食!ドイツまでは機内食何回出るのでしょうか?久々の長距離便です。オーストラリアに行ったときよりも遠い機種はB787-9です。このときのJALの最新機種ですね。確かに、胴体長い。。。でも10より短いですね。座席はエコノミーです。連休ではないところで取ったので、行きのエコノミーはSクラスです。安いんですよね最前列も空いていたけど、ガラガラそうだから2列目とったけど、結局となり埋...
続きを読む機内食 日本航空(JL711) NRT-SIN
人生で一番日程的にハードな出張をこなします。この機内食は10月9日発10月10日シンガポール着のJL711便の機内食です。搭乗する機体はB777-200です。この日は、なんと飛行機超ガラガラ、登場率50%ってとこでしょうか私はエコノミーで前から2列目でしたが、1列だれもいませんでした。JL711 成田→シンガポール 機内食この日も中距離便ではU-35のシェフによるおいしい機内食が振る舞われます。機内食メニュー[料理人コンペティショ...
続きを読む機内食 日本航空(JL728) BKK-KIX
タイ旅行を満喫したあとは、もちろんJAL便で帰国帰りの飛行機のは深夜便なので機内食は朝食となります。JL728 タイ→関西 機内食タイの空港は夜は飛行機の写真が取りにくいので、写真がありません。離陸後すぐに、寝る前のお菓子が振る舞われます。ラウンジで飲み過ぎ食べ過ぎだったのでオレンジジュース(^o^)いつもおなじみドリンクメニュー一眠りするご、もう台湾と沖縄の間ぐらいです。だいたい朝食のタイミングはここですね。...
続きを読む機内食 日本航空(JL727) KIX-BKK
タイが楽しかったので、大人数(4人)で今年2回目のタイに突撃するべく仕事終わりにJALでタイへ関西空港から直行便で向かいます。JL727 B787-8深夜便なので、プレエコがあったらそれにしたかったが残念ながら関西軽視の日本の航空会社にそんないい飛行機が回ってくるわけもなくインボラがあるわけでもなく、悲しくエコノミー最前列で向かいます。この飛行機関西空港の最終便となります。なので空港は閑散としておりました。JL727...
続きを読む機内食 日本航空(JL29) HND-HKG
香港出張です!なので、キャセイパシフィックで香港へっと思いきや台風21号が見事に関西空港を破壊してしまったので、キャセイパシフィックは運休幸運にも羽田経由のJALで香港へ向かいます。でも不幸にも行く2日前に台風22号が香港直撃で大変なことになっているようです。そんな中、香港へ向かいます。見えにくいですが、手前がJL29B777-200かな?座席はSSシリーズなんで快適は快適JL29 HND→HKG 機内食U-35のシリーズかな?っと...
続きを読む機内食 日本航空(JL751) NRT-HAN
GWに行った成田-ハノイ線のJALの機内食のご紹介この日はファーストクラスラウンジでたらふく食べたあとに搭乗したにもかかわらず食う!搭乗した期待はこちら、B787-8です。JALの座席配列は2-4-2のわずか8列と優雅な空の旅ができます。ちなみにANAを始め787のエコノミーは3-3-3の9列が一般的です。世界でJALだけが8列だそうです。JL751 成田→ハノイ・ベトナム 機内食 <若き料理人たちによる機内食>この年JALでは若き料...
続きを読む機内食 日本航空(JL972) GMP-KIX
スットクはあるが、出張の関係で記事がかけないので昔の機内食のご紹介昔、関西とソウルを結んでいたJL972便です。今は飛んでいません。国内線仕様機で飛んでいる路線でした行きはなんとおつまみだけでしたが(詳細はこちら)帰りは軽食がでました(・∀・)12月だったので雪が積もっています。古い記事なのでJALも旧塗装です。機内食はおしゃれな弁当袋に入っていました。機内食はデザートとサンドイッチのようなものシャアリーロー...
続きを読む機内食 日本航空(JL973) KIX-GMP
またもやストック切れ最近仕事が忙しくて、まともに趣味も楽しめない今回は2012年にソウルへ行ったときの機内食のご紹介当時は関西空港から金浦(ソウル)空港へJALエクスプレスが就航していました。機材はなんと国内線仕様機です。国際線のクラス設定はエコノミーのみ、、、ですが予約するときからわかっていましたが、この飛行機にはクラスJが搭載されています。当時JMBクリスタルだったのでもちろんこの席を事前指定しました。...
続きを読む機内食 日本航空(JL36) SIN-HND
外食行けず、ストック切れ。機内食のストックも少ないけど今回は、2012年に行ったシンガポールの帰国便JL36の機内食のご紹介JL38便より3時間ぐらい早くシンガポールを出発する飛行機です。当時は最新鋭機B787-8でした。離陸後すぐにお夜食が運ばれます。おかきとパンと飲み物寝酒でしょうか、お酒を飲んで一眠り着陸が近づくと、朝食です。軽い朝食メニューでした。でも、2017年の機内食より美味しかったと思います。<情報>航路...
続きを読む機内食 日本航空(JL35) HND-SIN
ストック切れのため過去の機内食の紹介です。2012年にシンガポールに行ったときの機内食です。この年、JALではB787が就航したとしで、ボストンでバッテリー火災が発生する1.5ヶ月ぐらい前のことです。【B787-8】実はこの日、羽田空港の離陸前に後部格納庫でボヤ騒ぎがありまして1時間、羽田空港のエプロンで点検が発生しました。このときは何も思いませんでしたが、この数ヶ月後にB787はバッテリー火災が発生して運行停止になって...
続きを読む機内食 日本航空(JL960) PUS-NRT
外食行けずストック切れなので昔の機内食学生の頃に、共同研究をしていたときの韓国人の友人に会うために釜山に行った帰りの機内食です。実はこの日、台風直撃で登場予定の飛行機がキャンセルになってしまって私は日本に帰る手段を失ったのですが欠航の連絡が前日の22時にメールで来たのですがそのときにはすでに日本語のサービス窓口がしまっていてどうすることもできませんでした。サービス窓口の営業時間はこの飛行機の搭乗時刻...
続きを読む機内食 日本航空(JL38) SIN-HND
シンガポール旅行の帰りの機内食です。深夜便だったので、朝食となります。【B767 SS6】出発は1:45なのでそのまま就寝日本の近くまで来たところで朝食の機内食が運ばれてきます。シンガポール便は3色丼でした。JALの今まで食べた機内食の中で一番好みではない味でした(´・ω・`)まぁ羽田ついたらラウンジでおにぎりでも食べます。<情報>航路:SIN(シンガポールチャンギ国際空港)-HND(羽田国際空港)航空会社:日本航空(JL...
続きを読む機内食 日本航空(JL969) NRT-PUS
最近、外食できていなくで、ストック切れなので、昔の記事です。JALの機内食です。搭乗したのは2012年8月です。成田から釜山に行ったときの機内食です。飛行機の写真が撮れないスポットでしたので、機内からの写真。。。B737ですね。当時の機内食はお弁当でした。今は北海道シリーズですが、当時は、こんなお弁当でした。<情報>航路:NRT(成田国際空港)-PUS(釜山国際空港)航空会社:日本航空(JL)便:JL959【6月の美味しか...
続きを読む機内食 日本航空(JL816) TPE-KIX
台湾の帰りの飛行機の機内食です。近距離便はご飯選べないですね。キャセイパシフィックなら選べるんだろうな・・・と思いながら【B787-8】乗った飛行機は行きと同じ、B787です。でかいし、静かだし快適です。で、機内食がこちらビーフシチューですかねビールのあてにはちょうどいいのですが、ラウンジで食べてきたので量が多いです。ざるそばまでついていますね。最後にあっさりしたものを食べるのはいいですね。<情報>航路:TP...
続きを読む機内食 日本航空(JL813) KIX-TPE
香港以来3年ぶりの海外”旅行”です。香港以来1が月ぶりの国際線でも今年10回目の海外で、2週間ぶりの飛行機行き先は初の台湾です。台湾の記事は別途書きますけど、今回は機内食飛行機は最新鋭のB787-800です。機内は旧式でしたけどいつものB737から比べると比較にならないぐらい快適です。B787に乗るのはシンガポールに行って以来5年ぶりぐらいになるかな?機内食は北海道シリーズの海鮮塩焼きそばです。なかなか美味しくて、ビール...
続きを読む機内食 日本航空(JL874) PVG-NRT
翌日に東京で仕事があったので、上海から成田へ向かいます。最近、機内食か中華料理しか食べていませんが、たまには日本でご飯が食べたいですね。上海では、成田行きはB737でしかも沖止めです。【B737 JL874】機内食はエコノミークラス牛丼でしたざるそばもついていました。久々に食べると機内食でもすごく美味しく感じます。中国線の日本行きは1ヶ月に1回メニューがあ変わるので、出張の関係で2回同じものを食べる可能性が高いで...
続きを読む機内食 日本航空(JL891) KIX-PVG
なんと2日ぶりの中国上陸です。飛行機でのちょっとした楽しみは機内食なんですが、機内食って、変更の周期がなくて、同じのしか食べれない悲しい状況が。。。(´ε` )今回も焼鳥どんです。(JALのKIX-PVGの1月後半のメニューです)【B737-800 JL891】完全に乗り慣れた航路です。関空は日本なのに海外の飛行機のほうが多そうです。で、デジャブ機内食この焼鳥どんはあたりです。美味しいので2回食べてもOKです。<情報>航路:KIX(...
続きを読む機内食 日本航空(JL891) KIX-PVG
2ヶ月ぶりの中国、2週間ぶりの海外出張で今回は上海行きのJALの機内食のご紹介中国便は北海道シリーズの機内食なので、毎回楽しみに乗っています。国際線でも小さい。よく揺れるんですよね。離陸して少しすると、機内食です。今回は、室蘭の焼鳥丼です。実は室蘭には行ったことがないんですが、名物だ、そうです。玉葱と焼鶏の味が旬だご飯がとてもおいしいです。副菜とサラダそしてデザートは六角亭のチョコレートです。前回のエ...
続きを読む機内食 日本航空(JL891) KIX-PVG
機内食のご紹介です。去年11月に行った青島への出張時の上海行きの日本航空891便の機内食です。北海道シリーズの機内食が食べれると胸高らかに食べました。乗った飛行機はB737国際線なのに小さいです(´ε` )で、メインの機内食はこちらエスカロップです。北海道は根室の郷土料理です。偶然、その年に、エスカロップ(本物)を食べたのですごく楽しみにしていました。味は機内食クオリティーでした。ぜひ本物を食べてほしいです。記...
続きを読む機内食 日本航空(JL402) LHR-NRT
昔の記事です。イギリスに行ったときの帰りの飛行機の機内食の備忘録です。JL402エコJETです。この飛行機とは、ヒースロー空港から成田、そして伊丹までお供する飛行機です。さすが、JALの機内食、日本食ですね当時は日本酒で食べていましたで、日本食が恋しかったのでしょうね(*^_^*)<情報>航路:LHR(ロンドンヒースロー国際空港)-NRT(成田国際空港)航空会社:日本航空(JL)便:JL402いつも応援ありがとうございますぽち...
続きを読む機内食 日本航空(JL) NRT-ORD
最近、お仕事が忙しすぎなので外食する暇すらありません。ので、過去に乗った飛行機の機内食の記事を書こうと思います。自分の思い出も兼ねて※だから今これは食べれるかわかりません今回は、2011年に成田空港からシカゴオヘア空港までのJAL便の昼食をご紹介します。一番後ろの席に座っていたので、和食しか残っていなかったので選べませんでした。それがこちらです。美味しそうです。オムライスにパン。。。初めての機内食びっくり...
続きを読む