新千歳さくらラウンジ
日本最東端の旅も後帰るだけとなりました。根室からわざわざ新千歳経由で帰った理由は新千歳空港のサクララウンジがリニューアルしたので、寄ってみたかったからです。一般待合室は連休だったので、とっても混雑していました。その後ろにサクララウンジの入り口があります。エスカレーターで3階へ向かいます。羽田空港のラウンジによく似ている作りになっていました。左右にサクララウンジとダイヤモンドプレミアラウンジがあり、...
続きを読む千歳で食べるジンギスカン やまじん
北海道といえば、ジンギスカン!ということで、食べてきました。ホテルの前にあった、やまじんというお店、サッポロクラシックもおいているので、入りました。美味しそうなメニューがたくさんありました。まずは、ビールからですね。そして、肉野菜、北海道のアスパラガス(^O^)あまりにも美味しくて、肉焼いている写真取るの忘れました(^_^;)アスパラガスの写真だけめちゃくちゃ美味しかったです。次回は是非空腹で行きたいです。...
続きを読む札幌名物のスープカレー
札幌について、札幌で有名なスープカレーのお店に行ってきました。お昼食べて晩御飯までには時間があったのですが、どうしても食べたくて行ってきました。札幌駅から東へ5分ぐらい歩いたところにその店はあります。こんなに駅から離れていて、時間も5時とビミョーな時間なのに、結構人が入っていました。有名なんですね。スープカレーは美味しかったです。詳細記事はこちらこのあとホテルに向かうのですが、千歳で宿をとっているの...
続きを読む釧路空港から丘珠空港へ北海道エアシステムで
釧路空港から札幌丘珠空港へ向かいます。当時は、北海道エアシステムだったので、優先搭乗もなく優先手荷物扱いもなかったのですが、何故か座席は前の方をアサインしてくれました。乗る飛行機はすでに止まっていました。時間があるので空港内を散策しようと思ったが、小さすぎて一瞬で完了搭乗時間になったので、飛行機へこの飛行機へ歩いて係員さんについていくときに走り出したら空港閉鎖になるのでしょうか?セキュリティー強化...
続きを読む釧路和商市場で食べる!釧路名物勝手丼
釧路といえば勝手丼です。というわけで、釧路和商市場にやってまいりました。中に入ると、市場なので、鮮魚や干物などいろいろなものが売っています。ここで勝手丼が食べれます。勝手丼の食べ方は、まずご飯を売っている店を探します。大きさを選んで、普通のご飯か酢飯かいろいろ選びます。するとこのように勝手丼の姿が少し現れます。これだけでは、まだご飯と呼ばれるものなので、これを勝手丼にしていきます。さっきとは違う店...
続きを読む根室から釧路まで鉄道の旅
カニ!を食べて釧路へ向かう準備は万端です。まずは電車じゃなかった汽車の時刻を確認して・・・1日6本(三厩よりましか)まだ時間があったので、喫茶店でも探してコーヒーでも飲むことにしました。ジュテーム・・・おしゃれですね。ココにしようと思います。っというよりここしか開いていませんでした。コーヒだけにするつもりが、気になったのでたまごサンドを頼みました。手作り感マックスです。がこれが美味しかったです。コー...
続きを読む激ウマ!花咲ガニを食す
根室は日本一日の出が早く見れる町です。夜は暗くなるのが早かったですけど、朝はめっちゃ明るいです。そんなことはさておき朝ごはんを探してぶらぶらしてみます。花咲ガニ。。。美味しそうというわけで頂いてみました。一杯1,500円です。これがトゲトゲして痛いのです。カニの解体はお店の人も手伝ってくれました。まず、ひっくり返して足を切ります。そして頂きます。めちゃくちゃ美味しいです。なんでも7月~9月が旬だそうです...
続きを読む根室の居酒屋 炉端八起
根室祭りを堪能したあとは晩御飯をどこで食べるか物色です。ぶらぶらと探して、やっぱり地元っぽい店がいいと思いましてこの店に決めました。「炉端八起」です。地元の飲み屋さんって感じですね。まぁとりあえずビール頼んでみました。酒の肴は魚介類特に鮭は根室の港で取れたものらしいです。焼いてもらって頂きました。すごく美味しかったです。一人旅だとあまり食べれないのが残念ですが、気になるメニューはまだまだありました...
続きを読む根室の祭り 千人踊り
根室に帰って来て、晩御飯を食べに町をぶらぶらしていると、なんと祭りをしていました。千人踊りという、イベントを行っていました。踊っている人と見ている人の数が、同じぐらいな気がする。。。過疎化ですね。でも、こういう地域のイベントが残っているところはいいですね。日が暮れて、ダンスイベントのためライトアップがされていました。子供がライトに浮き上がってかっこいいです。よさこいソーランを踊っていました。と、ま...
続きを読む日本最東端の駅 東根室駅
厚岸で美味しい牡蠣を食べたあとは根室に戻っります。根室につくと晩御飯にはちょっと早いので、日本最東端の駅「東根室駅」に行ってきました。駅前はこんな感じで、駅舎すらありません。日本最東端の駅のモニュメントのみです。階段を登ってホームへ向かいます。もちろん入場券も売っていません(笑)出入り自由です。この駅より東側にもう駅はありません。どれくらいの列車が走っているのか気になる時刻表はこちら上り下り合わせ...
続きを読む道の駅「おだいとう」
厚床から分岐するので、はじめにどっちに行くか悩みました。厚岸か標津か。。。で標津方面に向かって道の駅おだいとうまで行ってきました。道中は特に何もなく写真もとっていません。ここもネイチャーセンターが近くにあるようで、風景まめちゃくちゃ綺麗でした。そして、ナゾのモニュメント「叫びの像」そして、厚岸に向かうために、戻る道中茨散沼という看板があったので、寄ってみました。北海道はぶらぶらドライブしていても見...
続きを読む標津線分岐駅の厚床駅
根室周辺をドライブで、行く範囲は広く、標津か厚岸に行こうと思います。その道中の分岐点、厚岸に寄っていみました。かつて厚床は、中標津線の分岐駅だったので、大きな駅だったようです。今はこの通り、小さな駅になっていますが、ホームあとなどが残っていました。昭和の歴史を感じます。駅舎の中には、時刻表が貼っていたのですが、これがバスの時刻表でした。北海道の駅はどこも歴史を感じる駅が多くて楽しいです。なぜこんな...
続きを読むスワン44・ネイチャーセンター
ネイチャーセンターの次は、同じエリアにある。道の駅「スワン44」に行ってきました。まずは景色を見るより腹ごしらえですね道の駅に入ります。名物の秋刀魚づけ丼を食します。そして、食後のデザートにアイス大人気なので、ひとつ頂きました。なんという量でしょうΣ(゚Д゚)めっちゃ多いです。が、味は美味しいです。さすが北海道!で周囲を散策してみます。きれいな北海道天気も良かったし、最高の観光です。日本最東端の旅いつも応...
続きを読むバードウォッチングができるネイチャーセンター
日本最東端に到達したあとは、根室を堪能しようとドライブしていると、ネイチャーセンターという場所を発見しました。ここでは、バードウォッチングができるようで、多くの人が訪れていました。手作りの木のオブジェこの近くは、自然豊かな場所で、オホーツク海に面した場所です。すごく綺麗でした。天気が良かったので、すごく綺麗な景色でした。残念ながら鳥はあんまりわかりませんでした。日本最東端の旅いつも応援ありがとうご...
続きを読む日本最東端!納沙布岬
日本最東端の旅、最大の目的の「納沙布岬」にやって来ました。日本本土の最東端になります。いろいろな石碑が立っています。最も東の場所は、シンボルがある場所より、こっちの灯台な気がしますが気のせいですかね?海に小さく見えるのは貝殻灯台というそうです。最東端をぶらぶら楽しんだあとは、根室名物の鉄砲汁を食すことにしました。お店で食べたのですが、出てきたのがこちら味噌汁とハサミ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル理由は...
続きを読む根室のホテル 海陽亭の豪華朝食
1日目はほぼ移動だったので2日目からが観光本番です。まずは、ホテル「海陽亭」の朝食です。朝食付きプランなので、無料です。普通の朝食コーナーです。これだけでは普通です。次のコーナーへなんと、勝手丼を作って勝手に食べることができるのです。結構豪華で新鮮です(*^_^*)で勝手丼を作ってた朝食いただきます。朝食から食べ過ぎてお腹いっぱいです。この朝食なら仕方ないですかね食後にレンタカーの時間まで時間があったので...
続きを読む根室のローカルフード どりあんのエスカロップ
日本の東の終着、根室駅に到着し、ホテルまでの道のりでも北海道を堪能しました。まず、駅前のモニュメント!一般的な観光地のモニュメントは「ようこそ○○へ」的なモニュメントですが、根室は違いました。なんと返せ!北方領土こっち方向に行ってものこっちは日本ですよ、日本人が観光で来る方ですよ。向き逆じゃないですかね(^_^;)まぁいいやロシア語書いてる(^_^;)ホテルまで寒さに耐えながら向かっていると気温が表示されていま...
続きを読む釧路駅から電車で移動
根室まで電車で行くことにしていたので、釧路経由根室に向かいます。まず、釧路駅前までバスで向かいます。釧路空港から、釧路駅まではバスで940円です。バスは観光バスっぽい内装です。まさかのDIATONEのスピーカーがおいていました。(^_^;)バスは45分ぐらいで釧路駅に到着します。自動改札機のある駅、電光掲示板のある駅ともに日本最東端になります。駅は不思議なところがいつくか有り、このエスカレーター跡地のような場所昔は...
続きを読む羽田から釧路までビジネスクラスで優雅に移動
乗り継ぎ便を待つ間、サクララウンジで昼食を食べました。今日は運転がないのでいつものビールです。(*^_^*)モルツモルツ飛行機を眺めながら昼食です。ソースかつ丼天候がすごく悪いです。土砂降り(T_T)搭乗予定の飛行機が右側に見えています。時刻表を見ると搭乗ゲート変更がついていました。全体的に北海道行きの飛行機の搭乗ゲートが変更になっていました。外見ではわかりませんでしたが、この機材変更は、B767からB767に変更に...
続きを読む釧路に向けてフライト 機材変更で国際線仕様機
日本の端プロジェクト始動します!最初は日本四端、本土四端、北海道四端の納沙布岬を目標に、北海道旅行してきました。まずは釧路空港へ向かいます。釧路空港へは伊丹から羽田経由、釧路で向かいます。最近羽田伊丹がB767が多くなった気がします。昔はもっと大型機だったのに、残念です。最近JAL便に乗るときの楽しみはスカイWi-Fiでスタンプ集めることです。離陸寸前に、E190が離陸待していました。新型機ですね。天気が悪いのが...
続きを読む