旅行・日常の小さな楽しみ

美味しい地元のご飯や旅行の思い出を残すブログ。ときどき写真。小さな楽しみをかみしめる

二二八平和記念公園

高雄市立歴史博物館で歴史の勉強をしたあとは、その向えにある。二二八平和記念公園を少し散歩二二八平和記念公園入口二二八平和記念公園は大きな公園で、多くの台湾人の憩いの場になっています。二二八事件はっ台北で発生した事件ですが、高雄にも記念公園があります。この公園は日本統治時代に計画的に作った公園が後に名前を変えたようです。公園内公園内はのんびりした雰囲気でした。この日はとても暑かったので早々と撤退しま...

続きを読む

目次 台湾・台北(一人旅)

2017年のGWに行った台湾旅行の目次です。初台湾旅行だったのでいろいろ新鮮でした。行った場所は夜市とか千と千尋の神隠しで有名な九份、ランタンで有名な十份がメインです。詳細は書く記事を見てください。台湾・台北 旅行記録マップ 1日目 移動日 市内観光2日目 淡水・新北投の観光 3日目 九份・十份観光 4日目 移動日 旅行の前に口コミチェック!いつも応援ありがとうございます。ランキングにご協力お願いします。...

続きを読む

台湾から日本への帰路

台湾の旅も4日目は朝の便なので今日は移動だけです。空港までの道のりは大したことないので、サクララウンジから入口は毎度お馴染みな感じです。中はそんなに広くなくて、国内と同じぐらいかな?そんなにビジネスクラスの人もいないみたいだし、ワンワールドのキャセイパシフィックとかは別のターミナルだから共有もないですから焼売とチャーハンは美味しいですね。これにビールは最高の組み合わせです。とくに珍しいものも何もな...

続きを読む

松山夜市

さぁ、九份から直通バスで帰ってきたのですが、降りる場所がわからず、たくさん人が降りるバス停で降りました。さてここはどこでしょうか?松山夜市に到着したようです。なんという冒険バスの旅だったんでしょう。もしちがうところ行ってたら。。。それはそれで楽しいことになっていたでしょう(笑)ここで適当に晩ごはんでも食べようかなとぶらぶらして日式大阪焼き!?お好み焼きのことでした(笑)ここの夜市は、食べ物以外もけ...

続きを読む

九份2

台湾旅行の九份です。千と千尋の神隠しのモデルを見た後は、ココが温泉街ではないことを確認するためにぶらぶら散策どうやら炭鉱の街のようで、昔の映画館や炭鉱跡がありました。昔はここが娯楽だったんですね。ここのお土産の名物なのかわかりませんが”おカリな”が売っていました。きっと日本語難しいんでしょうね(笑)九份を奥へ奥へと進むとどんどん炭鉱の町の遺跡が見えてきますたとえばここ炭鉱への入口ですね。もう閉鎖され...

続きを読む

九份

千と千尋の神隠しで有名な九份に行こうと思います青銅から九份には行くは一旦、平渓線の始発駅の瑞芳へ戻ります。瑞芳には九份行きのバスがあるのでそこまで歩いて移動しますちょっと離れたところにあるので事前に調べたほうがいいと思います。バス停まで歩いて、バスを待ちます。こんな感じのバスで移動しました。このバス停から歩いて九份の入口に向かいます。南国だとフルーツの販売が多いですね。九份は狭い商店街のようなのと...

続きを読む

青銅

十分観光の後は、せっかくなので平渓線の終点まで行ってみました。ガイドブックにもちょっとした時間で観光するにはちょうどいいと書いてあったのであ、線路は横断禁止なのですねみんな止まって遊んでますけど(笑)駅方面を望むとこんな感じです昭和の駅って感じですね。北海道にもこんな感じの駅有りますよねそしてこんな看板を発見?どっかの北海道でもこんなのありましたよね。真似したのですかね日本の看板に似ているような。...

続きを読む

十分でお昼ごはん

滝を見た後は、お昼の時間だったので駅まで戻ってごはんを探そうと思ったのですが、滝の近くの店でちょっと美味しそうなものを発見したので食べてみました。イカっぽい量が多かったので少なくしてもらいました。イカの唐揚げってところでしょうか?スパイスが効いていてすごくおいしかったです。で、そのまま帰り道行きとは違う道で帰りました。。。。こっちが正しい道?ぜったいこの道が正しそうです。行きは車とかバスのルートだ...

続きを読む

十分大瀑布

十分駅でそれなりに楽しんだ後は、近くにある「十分大瀑布」まで歩いてみました。左に見えるのが、前回電車走っていた線路です。そのまま線路沿いに進んで行きます。ちゃんと看板もあります。途中なぞのモニュメント・・・十分大瀑布”許願池”!?です。何を許してもらうのでしょうか?地図もあったので、場所を確認しながら進みます。道なりっちゃ道なりなんですけど、そのまま進みます。道なりで合ってるか間違っているかわかりま...

続きを読む

十分

台湾鉄道に揺られて十分を目指します。台北駅から瑞芳駅まで特急?に揺られて移動します。降り忘れないようにして、乗り換えです。瑞芳駅です。ここで平渓線に乗り換えます。平渓線は一日周遊券があるのでこの駅で購入します。ここまでは長い編成の列車でしたがここからは2両?だったかな?短い編成の列車で単線を進みます。この列車で十分へ十分駅では、線路を跨いで駅から出ます。駅構内に踏切がない(´ε` )安全は自分で確保する...

続きを読む

台湾鉄道

おもったより出発時刻まで時間があるので、朝食を食べることにしました。駅の中にあった店です。何屋さんっていうのかな?サンドイッチ屋さんかな?この上のやつを注文すこし辛いですが、食パンに肉とかいろいろ挟んだ食べ物でした。なかなかおいしかったです。朝食の後は電光掲示板を確認しながらホームへ向かいます。どっかで見たことある改札ですねホーム到着Telephoneと書いた自動販売機各駅停車にも列車番号がついているのわ...

続きを読む

台北駅

台湾滞在3日目は電車に乗って十份と九份に観光に行きます。そのため、まずは台北駅です。特急電車のチケットを買ってぶらぶらします。このチケットは自販機で普通に買えます自強は急行か特急という意味みたい時刻を確認して。。。まだないけどすべての列車に番号が振られているのでそれに合わせて乗ればOKです。構内をぶらぶらそして外から見る台北駅昔の電車かな?展示しています。そして再び中へ駅の中央はすごく広々とした空間...

続きを読む

華西夜市

晩ごはんは夜市でいただこうと「華西夜市」に行ってみました。最寄り駅は龍山寺です。ここからちょっとだけ歩くと広々とした夜市が広がっています。商店街みたいなところを見ているとなんと蛇がΣ(゚Д゚)驚くことがいっぱいです。そのまま夜市の場所に到着して美味しそうな肉を発見!多分お店の名前は豚肉?になるのかな?でも串は鶏?よくわかりませんちょっと小腹を満たして肉ラーメンです。牛肉麺です。できるまでピジョを頂きます...

続きを読む

台北101 アイスクリーム

博物館の観光のあとは、台北101の近くでお土産物色です。台北101を左手に、近くにある公園でお買い物ここには有名なアイスクリームがあるのです。看板のC「好丘」に向かって進みます。広々とした場所の端がお店看板がこれ中に入るとお土産とアイスクリームがあります。アイスクリームのメニューは中国語・・・と英語です。が、別にカウンターのアイス指しても注文できます。今回はミルクにしてみました。(*^_^*)暑い台湾で冷たいア...

続きを読む

故宮博物院2

汗だくになりながら、博物館の入口まで来ました。中に入ると空調が効いていて快適でした。博物館の中は広くて1~2時間は軽くかかります。ほんの一部だけ紹介します。まぁ難しいことはわかりませんが、行ってみる価値のある博物館だと思います。博物館でお土産買って、次に行きますが、やっぱり汗だくになりながらバス停まで戻ります。次はお土産を探しに台北101まで行きます。旅行の前に口コミチェック!いつも応援ありがとうござ...

続きを読む

故宮博物院

無計画旅行でどこに行くかその場で決めて「故宮博物院」に行くことにしました。電車で行けないのでバスに乗ります。前日に間違えて降りた「士林」です。バスの乗り方はその辺の看板に書いていますのでそれに従って移動で、バスに乗車10分~15分ぐらいで到着です。だが、バス停から博物館までの道のりがまた長い。。。ひたすら歩く・階段登るの繰り返し10分ほど歩いて到着です。旅行の前に口コミチェック!いつも応援ありがとうござ...

続きを読む

新北投(後編)

新北投(後編)です。博物館のようなところで休憩したあとは、温泉の源泉が湧いているところへ向かいます。その名も「地熱谷」です。色んな所に「地熱谷」(笑)ココが地熱谷です。地獄谷温泉みたい温泉卵も作っていました台湾でも日本とおんなじですね(笑)昔の駅があった場所に寄って、次の観光地へ向かいます。ちなみにこのときは次どこに行くか決めていなかったので、ガイドブック見ながら電車に乗りました旅行の前に口コミチ...

続きを読む

新北投(前編)

淡水を観光したあとは、温泉街で有名な「新北投」んい行きました。淡水から北投駅に向かってそこで乗り換えです。北投と新北投の間はシャトル運転をしているようで、出発した電車が戻ってくるまで次の電車が来ませんでした温泉街の説明を読みながら電車を待ちます。そのまま電車に乗って、新北投へ駅舎は大きな門?でできています(ハリボテ?)そして、温泉の源泉があるところまで向かいます。↑加賀屋ですその途中、博物館みたい...

続きを読む

淡水Part3 食べ物編

淡水観光の終盤、朝から歩き回ったのでお腹が好きました。なので”食”の時間です。行った道を戻って、ガイドブックに乗っている有名なフィッシュボール?の店へ「可口魚丸」です。ちょっと味がうすいので胡椒を入れたほうがいいかもしれません。ガイドブックに乗っている店って感じでしたこれだけでは小腹がすくので、他に店がないかぶらぶら散策いい天気です商店街のようなところを抜けて屋台で作る飲茶を発見興味本位で注文してみ...

続きを読む

淡水Part2

淡水観光で目指したのが、昔の英国領事館「紅毛城」を見に行きました。歴史的な建造物で、「紅毛城」はスペイン人が建てたのに英国領事館になっているなど、歴史が面白いです。そこまでは歩いててくてくと向かいます。海沿いを歩いて目的を目指します。やっぱり台湾GWに行きましたけど暑い。。。汗だくです。そして、気がつくと行き過ぎていました(^_^;)↑地図ぐらい見ろよって感じですが(笑)で、戻ってきて入口です。台湾のポス...

続きを読む

淡水Part1

本日のメイン観光地「淡水」です。まずは到着して街並みを拝見海外はホームドア設置駅多いですよね。とそんなことよりどうやって観光するかです。地図見て15番の「Tamsui Customs Officer's Residence」に行ってみます。昔は地上を汽車が走っていたんですね。町はまだ店がちらほら開いているだけです。帰りによる頃には開いているかな?猫が店番してる?!そんなばかなお寺みたいな建物も目的地まで結構距離があります。一生懸命ウ...

続きを読む

ホテルで朝食

台湾旅行2日目今回宿泊したホテルには朝食を付けていたのでホテルの朝食を食しますホテルの朝食会場は少し小さめです。ホテルの規模的に妥当かカフェみたいな広さです。食べ物はこんな感じです。お粥美味しいんですよね中華粥はまってます。朝食を終えて今日は淡水へ向かいます。出発したときは出勤ラッシュなのかバイクがいっぱいでした。旅行の前に口コミチェック!いつも応援ありがとうございます。ランキングにご協力お願いし...

続きを読む

寧夏夜市

「士林夜市」の次は「寧夏夜市」に行ってみました。台湾にはいろんな夜市があってそれぞれ特徴が違うので面白いです。ここは、屋台が多い夜市です。食べ物がいっぱいありました。ただ狭いので人がたくさんいてあるきにくいです。入口にはフルカラーLEDでウェルカムメッセージ狭い屋台の間をすり抜けて美味しそうな食べ物を発見!シーフードグラタンみたいでチーズがたっぷり魚介もたっぷりでナゾのスパイスがかかっていて、ビール...

続きを読む

士林夜市

晩ごはんを物色します。ここは「士林夜市」です。すごく賑やかな市場ですね。すごくいろんな店が所狭しと並んでいます。1Fはお土産が多いような印象でした。地下はレストラン?フードコートのような食べ物屋が多かったです。夜市の周りには屋台がいっぱいです。寺院のような建物もありました。そして、美味しそうなものを求めてぶらぶらしているとやっぱりありますよね、美味しそうな食べ物ってかどれも美味しそうでしたけど、こ...

続きを読む
    未分類 (2)
    はじめに (2)
    神頼み御朱印集め (41)
    ┣  御朱印(神社) (22)
    ┣  御朱印(お寺) (18)
    ┗  御朱印(その他) (1)
    たのしい旅行(国内) (487)
    ┣  福岡・佐賀グルメ旅行 (0)
    ┣  高山旅行 (12)
    ┣  青森・ランプの宿 (13)
    ┣  北海道旅行 (23)
    ┣  洞川温泉 (9)
    ┣  名古屋グルメ旅 (13)
    ┣  和歌山・いちご桃さくら旅行 (3)
    ┣  白浜クエ旅行 (10)
    ┣  和歌山・加太旅行 (4)
    ┣  JALどこかにマイル・島根 (22)
    ┣  三重旅行 (3)
    ┣  仙台旅行 (21)
    ┣  高松・愛媛の旅 (12)
    ┣  高知旅行 (8)
    ┣  GOTO金沢 (7)
    ┣  GOTO函館 (15)
    ┣  秩父巡礼 (17)
    ┣  夏の福岡グルメ旅行 (10)
    ┣  赤穂温泉の旅 (7)
    ┣  春休みの石垣旅行(一人旅) (10)
    ┣  JALどこかにマイル・沖縄(一人旅) (12)
    ┣  冬の福岡グルメ旅行(正月) (16)
    ┣  冬の沖縄旅行(正月) (32)
    ┣  宝塚温泉 (7)
    ┣  和歌山・高野山の旅 (5)
    ┣  日本最南/西端の旅(一人旅) (15)
    ┣  種子島の旅 (11)
    ┣  富山の旅 (2)
    ┣  北海道最南/西端の旅(一人旅) (20)
    ┣  本土最東端の旅(一人旅) (24)
    ┣  青森・下北半島の旅(一人旅) (19)
    ┣  城崎温泉 (15)
    ┣  種子島の旅(一人旅) (16)
    ┣  福井の旅 (6)
    ┣  淡路島グルメ旅行 (4)
    ┣  青森・函館(一人旅) (26)
    ┣  日帰り香川うどんの旅 (5)
    ┣  さっぽろ雪まつり (8)
    ┣  鬼怒川温泉 (10)
    ┣  日帰り明石(一人旅) (1)
    ┣  横浜旅行 (2)
    ┗  夏の北海道 (4)
    たのしい旅行(海外) (445)
    ┣  シンガポール旅行 (28)
    ┣  フィリピン・マニラ旅行 (15)
    ┣  台湾・高雄(一人旅) (28)
    ┣  ドイツ旅行(一人旅) (31)
    ┣  タイ旅行2018 (28)
    ┣  ニュージーランド/オーストラリアの旅(一人旅) (50)
    ┣  ベトナム・タイ旅行2018 (46)
    ┣  シンガポール・マレーシアの旅 (29)
    ┣  台湾・台北(一人旅) (31)
    ┣  香港・マカオの旅 (48)
    ┣  香港(一人旅) (4)
    ┣  韓国ソウルの旅 (6)
    ┣  シンガポールの旅(一人旅) (35)
    ┣  韓国釜山の旅(一人旅) (9)
    ┣  フランス・イギリス旅行記 (43)
    ┗  アメリカ旅行 (10)
    たいへんな出張(海外) (337)
    ┣  香港(出張)2023/01 (0)
    ┣  シンガポール(出張)2020/01 (0)
    ┣  シンガポール(出張)2019/12 (0)
    ┣  シンガポール(出張)2019/10-11 (0)
    ┣  シンガポール(出張)2019/08-09 (0)
    ┣  シンガポール(出張)2019/07-08 (7)
    ┣  シンガポール(出張)2019/06-07 (47)
    ┣  シンガポール(出張)2019/05 (39)
    ┣  青島(出張)2019/01 (5)
    ┣  青島(出張)2018/12 (6)
    ┣  シンガポール(出張)2018/12 (17)
    ┣  シンガポール(出張)2018/11 (9)
    ┣  青島(出張)2018/11 (7)
    ┣  シンガポール(日帰出張)2018/10 (6)
    ┣  香港(出張)2018/09 (14)
    ┣  シンガポール(出張)2018/07 (7)
    ┣  香港(出張)2018/06 (10)
    ┣  青島(出張)2018/04 No.2 (2)
    ┣  青島(出張)2018/04 (1)
    ┣  青島(出張)2018/01 (5)
    ┣  青島(出張)2017/12 (1)
    ┣  香港(出張)2017/12 (15)
    ┣  青島(出張)2017/11-12 (3)
    ┣  香港(出張)2017/10 No.2 (3)
    ┣  香港(出張)2017/10 (13)
    ┣  青島(出張)2017/09 (2)
    ┣  香港-青島(出張)2017/07-08 (10)
    ┣  青島(出張)2017/07 (4)
    ┣  香港-青島(出張)2017/06 (13)
    ┣  香港(出張)2017/04 (5)
    ┣  青島(出張)2017/03 No3 (1)
    ┣  青島(出張)2017/03 No2 (1)
    ┣  青島(出張)2017/03 No1 (3)
    ┣  青島(出張)2017/02 (6)
    ┣  香港(出張)2017/02 (11)
    ┣  青島(出張)2017/01-02 (8)
    ┣  青島(出張)2017/01 (6)
    ┣  香港(出張)2017/01 (6)
    ┣  香港(出張)2016/12 (3)
    ┣  青島(出張)2016/11 (10)
    ┣  香港(出張)2016/08 (6)
    ┣  香港(出張)2016/05 (6)
    ┣  香港(出張)2016/04 (9)
    ┗  香港(出張)2015/11 (10)
    JGC (27)
    ┗  JGC修行 (27)
    ラウンジ (54)
    ┣  カードラウンジ (4)
    ┣  ビジネスクラスラウンジ (33)
    ┗  ファーストクラスラウンジ (17)
    聖地巡礼 (7)
    ┣  雲のむこう、約束の場所 (1)
    ┗  ロボティクス・ノーツ (6)
    おいしいご飯 (490)
    ┣  うどん・そば・麺類 (87)
    ┣  ラーメン (102)
    ┣  カレー (39)
    ┣  海鮮 (54)
    ┣  和食 (89)
    ┣  洋食 (48)
    ┣  中華料理 (25)
    ┣  たこ焼き・明石焼き (14)
    ┣  お好み焼き (20)
    ┗  ファミレス・ファーストフード (12)
    駅弁・空弁 (114)
    ┣  駅弁(東京駅) (8)
    ┣  駅弁(新横浜駅) (16)
    ┣  駅弁(品川駅) (2)
    ┣  駅弁(新大阪駅) (49)
    ┣  駅弁(大阪駅) (2)
    ┣  駅弁(西明石駅) (1)
    ┣  空弁(新千歳空港) (2)
    ┣  空弁(羽田空港) (14)
    ┣  空弁(伊丹空港) (17)
    ┣  空弁(関西空港) (1)
    ┗  空弁(中部空港) (1)
    仕事終わりの居酒屋 (15)
    ┣  梅田・お初天神(大阪) (1)
    ┣  茨木(大阪) (1)
    ┣  福島(大阪) (2)
    ┣  天満(大阪) (1)
    ┣  名古屋(愛知) (2)
    ┣  新宿(東京) (1)
    ┣  秋葉原(東京) (1)
    ┣  多摩センター(東京) (1)
    ┣  海老名(神奈川) (2)
    ┣  相模大野(神奈川) (2)
    ┗  本厚木(神奈川) (1)
    機内食(エコノミー) (112)
    ┣  JL(Y)-日本航空 (22)
    ┣  NH(Y)-ANA (19)
    ┣  AA(Y)-アメリカン航空 (1)
    ┣  CX(Y)-キャセイパシフィック (33)
    ┣  KA(Y)-キャセイドラゴン (4)
    ┣  MH(Y)-マレーシア航空 (1)
    ┣  QF(Y)-カンタス航空 (2)
    ┣  SQ(Y)-シンガポール航空 (16)
    ┣  AF(Y)-エールフランス (1)
    ┣  SC(Y)-山東航空 (1)
    ┣  HO(Y)-吉祥航空 (1)
    ┗  MU(Y)-中国東方航空 (11)
    機内食(プレミアムエコノミー) (6)
    ┣  JL(PY)-日本航空 (4)
    ┗  CX(PY)-キャセイパシフィック (2)
    機内食(ビジネスクラス) (19)
    ┣  JL(C)-日本航空 (15)
    ┣  CX(C)-キャセイパシフィック (2)
    ┣  QR(C)-カタール航空 (1)
    ┗  NH(C)-ANA (1)
    機内食(ファーストクラス) (9)
    ┗  JL(F)-日本航空(国内線) (9)
    まったりカフェ (8)
    ┣  デザート (5)
    ┗  ドリンク (3)
    旅の合間の写真 (1)
    本気で撮った写真 (7)
    まとめ (91)
    創元 (0)