ひめゆり会館 三種そば (ひめゆりの塔)
沖縄旅行中、だいたいランチは沖縄そばという偏食でも美味しいんですよね。で3回目の沖縄そばはひめゆりの塔の近く駐車場を併設している「ひめゆり会館」です。お土産屋の一角にレストランがある感じです。...
続きを読むOrakei Korako (オラケイ・コラコ)
ワイオタプ観光を終えて、あと1箇所見る時間が微妙にあったので、Orakei Korako (オラケイ・コラコ)という同じような観光地にいきました。この辺の観光地は自然公園を利用しているので、営業時間は早めにしまります。それだけ気をつけてください。Orakei Korako (オラケイ・コラコ)入場料ここオラケイ・コラコは、入場ゲートから観光ように整備された遊歩道まで川が間に流れています。まずここで入場料を支払います。料金はお...
続きを読むバンコクで蟹 「Crab and Claw」
午前中は買い物三昧で特に写真はありませんでした。のでいきなり昼食となります。いろいろ悩んだんですが、「Crab and Claw」というお店がタイの雑誌に乗っていたのでそこに行くことにしました。Crab and Clawエムクオーティエ駅で言うと、プロンポン駅まで移動して、駅直結のこのビル(エムクオーティエ)の中にありました。このビル中が少し変わっていて、下層階は真ん中に大きな柱があって上層階(レストランフロア)は螺旋状に...
続きを読むキャセイドラゴン搭乗記(KA954) 香港→青島
ラウンジ内の掲示板をみて、510番ゲートってどこ?って最初になりました。ミッドフィールドコンコースは200番代なんですが、500番代?場所がわからないので、スタッフに聞いて急いで移動です。その場所は北サテライト・コンコースと言うそうです。ラウンジから20分くらいかけて500番代のゲートがある建物へまさか、北サテライト・コンコースから出発だなんんて聞いてませんよ(´・ω・`)香港空港北サテライト・コンコースピアラウン...
続きを読むA&W チキンサンドスーパーフライ(S)コンボ (那覇金城店)
那覇旅行中の朝ごはんA&Wと言う地元に馴染むハンバーガーショップにいってきました。場所は那覇空港にほど近い、那覇金城店です。レンタカー借りたあとに行きました。...
続きを読む牧志そば 名物ソーキそば
2019年最初の外食は沖縄旅行中のソーキそばです。年始に沖縄に旅行したので、あまり店が空いていませんでしたが、なとか空いている店を見つけて突撃しました。場所は、沖縄・国際通りの中間点ぐらいの平和通商店街の中?近くです。...
続きを読むWai O Tapu (ワイオタプ)
トロルア湖の次は、カラフルな地熱によってできた温泉?と地形を楽しむ場所「ワイオタプ」へ向かいます。ロトルアから車で30分ぐらいだったかな大きな駐車場があって無料で止めれます。Wai O Tapu(ワイオタプ)入場料と諸注意この写真は入り口の写真になります。入場料は大人NZ$32.5(=2,500円)子供NZ$11.0(830円)と意外とリーズナブル大きな荷物は持ち込めませんが、ショルダーバッグぐらいはOKとのことですコインロッカーが...
続きを読むバンコクで屋台の朝食に挑戦
前日は、タワンデーンで飲み明かしたのですが、朝から元気です(・∀・)バンコクで朝ごはん何にしようかと思っていたら、屋台で食べるのが人気みたいだったので、アソークまで電車に乗って買い出しに行ってきました!アソーク屋台で朝食この人だかりの中に屋台はあります。お店はカートのようなものを運んできて毎日開設しているようです。常設ではなさそうですが多くのお店が軒を連ねます。 その場で調理できるお店も有りま...
続きを読む香港空港でファーストクラスラウンジをハシゴ
青島へはキャセイドラゴン航空を利用しますが、キャセイドラゴンはキャセイパシフィックの子会社になります。もちろんワンワールド所属ですので、香港空港ではワンワールドステータスが有効です。この日も、もちろんファーストクラスラウンジをはしごします。フライトは2時代ですが、10時ぐらいに到着、理由はもちろんお酒を楽しむためです。この日は、キャセイドラゴンの飛行機が目立ちます。いつもこんなに居たっけ?そもそも新...
続きを読むそば辰 鍋焼きうどん (西宮)
この記事が2018年最後の食事です。年末の恒例行事、西宮にある「そば辰」へ鍋焼きうどんを食べに行ってきました。そばが有名のようですが、毎年年末は昼はうどん、夜はここの持ち帰りそばで年越しそばっと不思議恒例行事です。年末のお昼にこの店に行くと、大行列です。大体30分から1時間ぐらい待ちます。...
続きを読むわいわい酒家 楽 サーモン炙り定食 (ヨドバシ梅田店)
中国出張が続くと、和食が食べたくものです。ヨドバシカメラに買い物に行ったついでにランチ休みだったので、混んでいたので空いてそうな店をチョイス。初めて行く店ですが、美味しそうに感じたのでここでサーモン炙り定食 1,080円サーモン炙り定食(・∀・)中国出張が多かったので魚食べたかったんですよね。しかも、からあげまでついてる大盤振る舞いのランチセット おかずの量が多い!すごく食べごたえあるし、居酒屋のランチ...
続きを読むバンコクのおすすめ「タワンデーン」
夜市で一杯飲んだ後は、タイ通の会社の人からおすすめされたビール工房で飲むビールがあるという「タワンデーン」に行ってきました。タクシーでしか行けない難易度高めの場所ですが、トゥクトゥクを駆使して向かいます。タワンデーンへ向けて移動トゥクトゥクタワンデーンはタイでは有名な場所のようで、タクシーやトゥクトゥクの運転手なら普通に知っているようです。この日も捕まえたトゥクトゥクの運転手は飲みに行くのか?っと...
続きを読む名古屋丸の内で食べる名古屋めし 五條
珍しくお仕事で名古屋泊、急な延長だったので、ホテルは大浴場付きを探した結果名古屋の丸の内・APAホテルになりました(^o^)で、しらなかったのですがここは、繁華街じゃないΣ(゚Д゚)あまり飲み屋がないのですね(´・ω・`)ホテルからトボトボ歩いていると、提灯に名古屋めしと書いた一見入りにくそうで入りにくい感じのお店を発見! 入りにくいと店も自覚しているようで、入り口に入りにくいですけど入ってくださいって書いてまし...
続きを読む香港でお粥は朝ごはん 怡心粥店
香港出張も最終日。。。だったらいいのにな~このまま青島に行くなんて(´・ω・`)でも、この日の朝はゆっくりなので、お粥でも食べて空港に行こうかな~っと思ってホンハムの裏側、「Whampoa」と「Ho Man Tin」駅のちょうど中間点ぐらいの場所を散策朝から開いている店を探します。香港でお粥は朝ごはん怡心粥店さっそく開いている店を発見!っていうよりあんまり開いていなくて、ひっそりと開いていたこの店に突撃します!見るか...
続きを読む機内食 全日空(NH978) TAO-KIX
2018年最後のフライトはANA、青島線です。最後のフライトらしく、沖止めです。とても寒い青島、移動のバスもドアが早く閉まらないかと願うばかりです。天気は素晴らしくいいですが気温は素晴らしく寒い。マイナス5度ぐらいA320neoNH978 青島→関西 機内食機内に入って空を飛んだら機内食。この日はシーフードパエリアドライカレーみたいな感じもしますけど、パエリアだそうです。 副菜はうどんと、スモークチキンポテトコーン...
続きを読む機内食 全日空(NH977) KIX-TAO
2018年最後の出張っと願って青島へ12月はシンガポールへ行き青島へ行き温度差43度(35度~-8度)という環境でヒートサイクル試験を人間にかけてみたのですが寿命が縮まる以外何も得れませんでした。そんな過酷な出張も機内食を食べると元気が出ます。今回はANAです。A320-neoエコノミーの座席は普通の広さ、LCCよりは広い...
続きを読むクイラウ・パークまでドライブ (ロトルア・ニュージランド)
海外で初めて車借りて、初めて運転して、3時間ほど途中コーヒーブレイクしながらたどり着いたのは、ロトルアロトルアの街まで来たのはいいが、まずは昼食と位置関係を確認します。すごくきれいな公園でここで休憩!Google Mapのお力でここがどこか確認します。ロトルアクイラウ・パークオークランドから来るまで3時間ほど走ると、ここロトルアに到着します。最初に寄った場所は、クイラウ・パークという、温泉が湧き出る公園です。...
続きを読むバンコクナイトマーケット「タラートロットファイ・ラチャダー」
早めの夕食の後、雰囲気を味わいに余市(ナイトマーケット)へ向かいました。ナイトマーケットは開いている曜日がかなり限られているので、注意が必要です。ここラチャダーは毎日開いているので、どこも開いていなければここに来れば問題なしです。タラートロットファイ・ラチャダー移動手段ナイトマーケットまでの移動手段はBRTと地下鉄を乗り継いで行きます。BRTはラピットカードですが、地下鉄はまた別のICカードという不便極ま...
続きを読む安くて新鮮な寿司居酒屋 七福
お仕事で小田急沿線にはよく行きます。特に定宿のある、海老名・多摩センター・本厚木はよく出没します(・∀・)今回は、本厚木で一人飯です。この日は飲むのはやめようと思っていましたが、誘惑には勝てません。美味しそうな寿司屋を見つけて入っちゃいました(・∀・)七福前からすごく気になっていたお店、寿司屋だから敷居が高いと思っていました。出張続いてるし、手当で食べればなんとかなるかっと思い思い切って入ってみました。...
続きを読む香港で食べる飲茶!その名も ヤムチャ「Yum Cha」
香港出張で、友人と夕食に行く日はちょっと豪華なお店に行きます。普段は、フードコートとか、地元のお店に入りますがちゃんと予約を取っていくレストランに行きます。この日は、友人に飲茶が食べたいとリクエスト、飲茶が食べたいと聞くと、ヤムチャを食べようと!意味不明ですが、店に行って納得です。香港で食べる飲茶ヤムチャ「Yum Cha」飲茶が食べれるレストラン、その名も「ヤムチャ」このお店の場所は、「Sheung Wan(上環...
続きを読むうなぎ藤田 うな重(花) (浜松駅前店)
浜松まで緊急出張で着の身着のまま来ましたがなんと、お昼で終わってしまいました。お昼すぎの新幹線を予約(なんどもなんども時間を確認しました。なぜかは前回の記事に)して、お昼ご飯へ浜松といえば、、、そうです。うなぎです。関西とは焼き方が違うとのことなので、行くしかないですね(・∀・)庶民的に食べログで検索して有名そうなところで開いているところを探す!と、こんな店がヒットしたので寄ってみました。明治25年創...
続きを読むひと手間かけたからあげ弁当 ジェイアール東海パッセンジャーズ
急遽出張が入り、着の身着のままで浜松まで思いっきり私服ですが、問題なしとの判断で、直行(正確には前泊)あまりにも急いでいて、新大阪駅に到着したときに10分後の「ひかり」に乗れるとEXで座席変更したのに17時と19時を間違えて、自由席になるっていう悲しい結末浜松って1時間に1本しかひかりとまらないんですよね(´・ω・`)しかし、慌てていてもお腹はすくので、駅弁はしっかりと購入してます。自分の中ではチケット変更ミス...
続きを読むニュージーランドでレンタカー借りてドライブ
今回の旅の最大のイベント!それはレンタカーを借りてドライブすることです。そのために国際免許も申請しました。国際免許証はすぐに作れました。通常の免許更新の人々の横でサクッと手続きできました。ニュージーランドでのレンタカーはどこで借りるか悩んだんですけど、日本人が経営している「サザンレンタカー」というのがあったので、そこで借りることにしました。 ニュージーランドでレンタカーサザンレンタカーサザンレン...
続きを読む