オークランド バス乗車方法
デボンポートで観光を終え、次に行きたい場所へ向かいます。
その場所とは「動物園」と「輸送技術博物館」です。
ここへ向かうのに、まずはオークランドの市街地に戻ってきて、文明の利器「Googole Map」で経路を導き出します。
往復12ドルのチケットなので帰りはそのまま乗れます。
google Mapでは、なぜかフェリールートと徒歩ルート(海の上を)がありますが、
もちろんフェリーでしかいけません。

フェリーは30分間隔で運行されています。サクッと乗船して、市街地へ
15分ほどの船旅ですが、見える景色は新鮮です。
この日はオークランドも休日、ヨットが多く見えました。ニュージーランドではアウトドアがすごく盛んなようで、ヨット・クルーザー・キャンピングカーをたくさんみました。
短い船旅ですので、すぐに入港です。

今回は195番のバスで移動しました。
オークランドすごく街並みきれいです。

10分ほどまつと待っていた195番のバスが到着しました。

バスの乗り方は、エリアごとに料金が決まっているようで、乗ったときにどこまで行くか言ってお金を払うようです。
バス停の名前は適当で路地名とかなので難しいです。値段もわからなかったので、お金払うところに小銭置いて運転手に取ってもらいました。
いざ、目的地へ出発です。

ニュージーランドの観光地をMAPから索引できるようにまとめました
オーストラリア・シドニーの観光地をMAPから索引できるようにまとめました
旅行の前に口コミチェック!


【ニュージーランド・オーストラリアの旅】





いつも応援ありがとうございます。ランキングにご協力お願いします。
いろんな人のプログが紹介されていますのでオススメです
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

ブロトピ:海外情報
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログを更新したらここで紹介!
ブロトピ:今日の旅行情報
ブロトピ:海外旅行
その場所とは「動物園」と「輸送技術博物館」です。
ここへ向かうのに、まずはオークランドの市街地に戻ってきて、文明の利器「Googole Map」で経路を導き出します。
デボンポートからオークランド市街地へ
デボンポートからオークランド市街地へは行きと同じフェリーで移動です。往復12ドルのチケットなので帰りはそのまま乗れます。
google Mapでは、なぜかフェリールートと徒歩ルート(海の上を)がありますが、
もちろんフェリーでしかいけません。
フェリー乗船

フェリーは30分間隔で運行されています。サクッと乗船して、市街地へ
15分ほどの船旅ですが、見える景色は新鮮です。
この日はオークランドも休日、ヨットが多く見えました。ニュージーランドではアウトドアがすごく盛んなようで、ヨット・クルーザー・キャンピングカーをたくさんみました。
短い船旅ですので、すぐに入港です。

バスで移動 輸送技術博物館(MOTAT)
Google Mapの経路はリアルタイムに更新されるので、この道が最適かどうかは不明ですが、今回は195番のバスで移動しました。
デボンポートからオークランド市街地へ
フェリーからバス乗り場まで、google Mapに従って歩いて行きます。オークランドすごく街並みきれいです。
バス
バス停まで到着したので、そのままバスを待ちます。
10分ほどまつと待っていた195番のバスが到着しました。

バスの乗り方は、エリアごとに料金が決まっているようで、乗ったときにどこまで行くか言ってお金を払うようです。
バス停の名前は適当で路地名とかなので難しいです。値段もわからなかったので、お金払うところに小銭置いて運転手に取ってもらいました。
いざ、目的地へ出発です。

オーストラリア・シドニーの観光地をMAPから索引できるようにまとめました
旅行の前に口コミチェック!



【ニュージーランド・オーストラリアの旅】


いつも応援ありがとうございます。ランキングにご協力お願いします。
いろんな人のプログが紹介されていますのでオススメです
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

ブロトピ:海外情報
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログを更新したらここで紹介!
ブロトピ:今日の旅行情報
ブロトピ:海外旅行
- 関連記事
スポンサーサイト