タイ観光 ワット・プラケオ(王宮)
ワット・ポーを観光した後は、そのまま北進して、王宮に向かいます。
ワット・ポーの出口から王宮の入口にはこのようなルートでたどります。
逆順でもOKです。一方通行とかはありませんでした。
季節は日本のGWです。タイでは真夏真っ盛り、超暑い
歩くだけでヘトヘトになります。ちなみに11月ぐらいが気候的過ごしやすいそうです。


すごく暑いです15分ぐらい歩いただけなのにヘトへトになります。
夏に行くときは気をつけてください。
王宮の入口にはセキュリティがある時と無いときがあるようですが
このときはありませんでした。そのまま、ゲートまで進みます。無料で入れるエリアもありますが、ここまで来たら入りたいものです。
まず無料で見れるエリアをぶらぶら

無料で見れるところはあまりありませんでしたが、金色に輝く建物は見ることができました。
受付で入場料を払って中に入れます。入場料と引き換えにチケットをもらえます。

ここの入場料500バーツもします。今の所タイで観光したどの場所より高額です。
セキュリティにお金がかかるのかな?この王宮今は誰も住んでないみたいなんですけどね?
ご丁寧に団体客用の値段表も貼っていました。
100人までの料金表なのですが、特に割引があるわけでもないのに1~100までの表になっていました(笑)

いよいよ王宮内部へ、人混みでなかなか進めませんが、中に入るとこんな感じでした。
寺院のようなものが王宮に併設されているって感じですかね?

どれもこれも金ピカです。金閣寺より光り輝いています。
立派というかすごい立ち方している、金ピカ像

金ピカな建物を一生懸命支える像

お祈りする場所でしょうか?日本でいうとお寺のような場所にもなっているようで、タイ人も多く来るようです。
お酌の変わりなのか蓮の花で水をすくうようです。

寺院のような場所を観光した後は出口のほうに進むと、これぞ王宮というような建物に出くわします。
王様なので内部もさぞ立派なのでしょうね(^o^)

衛兵のような、交代時間までびくともしない兵隊さんもいました。
この人の集中力すごいと思いますね、じっと立っていて、観光客にジロジロ見られても微動だにせず
暑いのに一生懸命動かない。すばらしく大変な仕事だと思います。

一方、観光客をガイドする、ツアーガイドたちは暑さを避けて、テントの下で
いろんな目印を持ってグダグダしていました。

左の兵隊と姿勢からすべてが違います。
ベトナム・タイ旅行2018の他の記事はこちら
私の観光したMAPです。旅の参考になれば幸いです
旅行の前に口コミチェック!


【ハノイ・バンコクの旅】




いつも応援ありがとうございます。ランキングにご協力お願いします。
いろんな人のプログが紹介されていますのでオススメです
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

ブロトピ:海外情報
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログを更新したらここで紹介!
ブロトピ:今日の旅行情報
ブロトピ:海外旅行
ワット・ポーの出口から王宮の入口にはこのようなルートでたどります。
逆順でもOKです。一方通行とかはありませんでした。
ワット・プラケオ(王宮)へ移動
道のり
季節は日本のGWです。タイでは真夏真っ盛り、超暑い
歩くだけでヘトヘトになります。ちなみに11月ぐらいが気候的過ごしやすいそうです。


すごく暑いです15分ぐらい歩いただけなのにヘトへトになります。
夏に行くときは気をつけてください。
エントランス
王宮の入口にはセキュリティがある時と無いときがあるようですが
このときはありませんでした。そのまま、ゲートまで進みます。無料で入れるエリアもありますが、ここまで来たら入りたいものです。
まず無料で見れるエリアをぶらぶら

無料で見れるところはあまりありませんでしたが、金色に輝く建物は見ることができました。
入場料
受付で入場料を払って中に入れます。入場料と引き換えにチケットをもらえます。

ここの入場料500バーツもします。今の所タイで観光したどの場所より高額です。
セキュリティにお金がかかるのかな?この王宮今は誰も住んでないみたいなんですけどね?
ご丁寧に団体客用の値段表も貼っていました。
100人までの料金表なのですが、特に割引があるわけでもないのに1~100までの表になっていました(笑)

タイ王国 ワット・プラケオ(王宮)
寺院的な建物
いよいよ王宮内部へ、人混みでなかなか進めませんが、中に入るとこんな感じでした。
寺院のようなものが王宮に併設されているって感じですかね?

どれもこれも金ピカです。金閣寺より光り輝いています。
立派というかすごい立ち方している、金ピカ像

金ピカな建物を一生懸命支える像

お祈りする場所でしょうか?日本でいうとお寺のような場所にもなっているようで、タイ人も多く来るようです。
お酌の変わりなのか蓮の花で水をすくうようです。

寺院のような場所を観光した後は出口のほうに進むと、これぞ王宮というような建物に出くわします。
王様なので内部もさぞ立派なのでしょうね(^o^)

衛兵のような、交代時間までびくともしない兵隊さんもいました。
この人の集中力すごいと思いますね、じっと立っていて、観光客にジロジロ見られても微動だにせず
暑いのに一生懸命動かない。すばらしく大変な仕事だと思います。

一方、観光客をガイドする、ツアーガイドたちは暑さを避けて、テントの下で
いろんな目印を持ってグダグダしていました。

左の兵隊と姿勢からすべてが違います。
私の観光したMAPです。旅の参考になれば幸いです



【ハノイ・バンコクの旅】


いつも応援ありがとうございます。ランキングにご協力お願いします。
いろんな人のプログが紹介されていますのでオススメです
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

ブロトピ:海外情報
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログを更新したらここで紹介!
ブロトピ:今日の旅行情報
ブロトピ:海外旅行
- 関連記事
スポンサーサイト