香港のローカルフードといえば
今回の香港滞在はドタバタ8日間、あいだの6日は仕事です。
でも夜とか昼とか食べ物だけは楽しみです。
観光で行くとよらない店とかサクッと夕食に食べた店の紹介します。
もし美味しそうで興味があったら近くに行ったら食べてみてはいかがでしょうか?
外食が一般的な香港では持ち帰って食べる人が多いので、容器代はいりますけどほぼすべての店で持ち帰り対応できます。
カナダで発祥の「Triple O's」と言うハンバーガーショップ
実はこの日は台風直撃で、店がほとんど空いていなかったのですが、なんとか見つけて昼食にありつけました。

お客さん(香港人)と一緒に食べに行ったのですが、なかなかファーストでみんなで食べるって面白いですよね。
日本だとちゃんとお店に行って会食になりそうですが(笑)
袋に内容がちゃんと書いてあります。
ちゃんとフィッシュフライです。マクドの四角いのを想定していましたが
本格的で美味しかったです。
残念ながら閉店したようです。香港で食べるなら別店舗で
夕方の仕事の前に、お客さんと腹ごしらえ、源記餐庁と言う大衆食堂的なお店へ
香港のローカルフード「カレーライス」は日本のカレーとは全く違いタイカレーに近い味付けです。
基本的にカレー+肉の種類のような感じで選んで食べます。この写真はポークです。
メニューに英語があったかどうか覚えてませんが無いかもしれません。
香港には、屋台のような形式の店がいたるところにあります。
そんな中のホンハム駅から歩いて10分ほどのところにある「Street Food 龍津美食」です。
ここのシウマイが美味しくておすすめです。
ちなみに広東語でも「シウマイ」ですが、この店は英語が通じません。金額も広東語で言われますので注意が必要です。
※たまに喋れるスタッフが居たり、周りのお客さんが親切に通訳してくれる率が高いです(笑)香港の人やさしいです。
持ち帰りオンリーなのでホテルで食べます(・∀・)あと辛いのはどうするか聞かれるので、いらない場合はNOと言わないと辛いです。

ホンハムのショッピングセンターにある。ラーメン屋さんです。
このラーメンはローカル感たっぷりで、麺を選んで、トッピングを選んで
トッピングの数で値段が決まるシステムです。
毎度おなじみホンハムのフードコートです。
中華料理を食べたくてこの店で注文、メニューには英語はありますが、待ち番号を呼ばれるときは広東語です。店の前で待っていると、指さして呼んでくれるので離れなければ大丈夫です

この焼きそば美味しくなかった。
ワンタンは美味しかったビールにピッタリ!
ホンハムのフードコートには、まだまだ美味しい店がります。
いろんなおかずを作って、3種類選んでご飯とセットで販売する店です。このタイプの店、香港ではよく見かけます。
できているので、すぐに持って帰れて効率的です、日本でいうと惣菜屋さんみたいな感じですね。

広東語がわからなくても、指を指せば注文できるので、言葉の壁がある場合におすすめです。

今回は仕事が忙しかったのでローカルフードが多かったです。
訪問時期:2017年07月
地図から探す観光地(旅の参考になれば幸いです)
いつも応援ありがとうございます。ランキングにご協力お願いします。
いろんな人のプログが紹介されていますのでオススメです
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

ブロトピ:海外情報
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログを更新したらここで紹介!
ブロトピ:今日の旅行情報
ブロトピ:海外旅行
でも夜とか昼とか食べ物だけは楽しみです。
観光で行くとよらない店とかサクッと夕食に食べた店の紹介します。
もし美味しそうで興味があったら近くに行ったら食べてみてはいかがでしょうか?
香港ローカルフード
香港のローカルフードは中華系が多いですが、多国籍の人が集まることもあっていろんなものがローカルアレンジで食べれます。外食が一般的な香港では持ち帰って食べる人が多いので、容器代はいりますけどほぼすべての店で持ち帰り対応できます。
Triple O's by White Spot (Shatin)
カナダで発祥の「Triple O's」と言うハンバーガーショップ
実はこの日は台風直撃で、店がほとんど空いていなかったのですが、なんとか見つけて昼食にありつけました。

お客さん(香港人)と一緒に食べに行ったのですが、なかなかファーストでみんなで食べるって面白いですよね。
日本だとちゃんとお店に行って会食になりそうですが(笑)
袋に内容がちゃんと書いてあります。
ちゃんとフィッシュフライです。マクドの四角いのを想定していましたが
本格的で美味しかったです。
残念ながら閉店したようです。香港で食べるなら別店舗で
源記餐庁
夕方の仕事の前に、お客さんと腹ごしらえ、源記餐庁と言う大衆食堂的なお店へ
香港のローカルフード「カレーライス」は日本のカレーとは全く違いタイカレーに近い味付けです。
基本的にカレー+肉の種類のような感じで選んで食べます。この写真はポークです。
メニューに英語があったかどうか覚えてませんが無いかもしれません。
Street Food 龍津美食
香港には、屋台のような形式の店がいたるところにあります。
そんな中のホンハム駅から歩いて10分ほどのところにある「Street Food 龍津美食」です。
ここのシウマイが美味しくておすすめです。
ちなみに広東語でも「シウマイ」ですが、この店は英語が通じません。金額も広東語で言われますので注意が必要です。
※たまに喋れるスタッフが居たり、周りのお客さんが親切に通訳してくれる率が高いです(笑)香港の人やさしいです。
持ち帰りオンリーなのでホテルで食べます(・∀・)あと辛いのはどうするか聞かれるので、いらない場合はNOと言わないと辛いです。

香港ホンハム(紅磡)フードコート
興隆車仔麵
ホンハムのショッピングセンターにある。ラーメン屋さんです。
このラーメンはローカル感たっぷりで、麺を選んで、トッピングを選んで
トッピングの数で値段が決まるシステムです。
上海面点皇
毎度おなじみホンハムのフードコートです。
中華料理を食べたくてこの店で注文、メニューには英語はありますが、待ち番号を呼ばれるときは広東語です。店の前で待っていると、指さして呼んでくれるので離れなければ大丈夫です

この焼きそば美味しくなかった。
ワンタンは美味しかったビールにピッタリ!
同楽素食
ホンハムのフードコートには、まだまだ美味しい店がります。
いろんなおかずを作って、3種類選んでご飯とセットで販売する店です。このタイプの店、香港ではよく見かけます。
できているので、すぐに持って帰れて効率的です、日本でいうと惣菜屋さんみたいな感じですね。

広東語がわからなくても、指を指せば注文できるので、言葉の壁がある場合におすすめです。

今回は仕事が忙しかったのでローカルフードが多かったです。
地図から探す観光地(旅の参考になれば幸いです)
いつも応援ありがとうございます。ランキングにご協力お願いします。
いろんな人のプログが紹介されていますのでオススメです
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

ブロトピ:海外情報
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログを更新したらここで紹介!
ブロトピ:今日の旅行情報
ブロトピ:海外旅行
- 関連記事
スポンサーサイト