開運・勝負運に御利益 能勢妙見山
2018年の11月にお祝い行事のため宝塚温泉を含む旅行に親戚一同で行ってまえりました。
お祝い行事は傘寿で、宝塚温泉から行ける範囲で観光してまいりました。
最初に訪れたのは、兵庫県の川西市の山の方にある開運・勝負運に御利益があると言われている、「能勢妙見山」です。
今回は車で訪問したので、入口はここからスタートです。妙見口からリフトなどで登ってくる方法もあります。

地図でみてわかりますが、県境です。
県境であることがわかりやすく、看板まで(・∀・)

ここかれ登って境内へ
途中、茶屋でしょうか?おにぎりと味噌汁の軽食が食べれそうな店発見!
お腹空いていましたが、我慢してそのまま登ることになっちゃいましたけど


なぜか野菜を売っていたのですが、持って帰るのが大変そうです。
それにしても100円って激安??
有名な建築家によって建築された、星をイメージした「星嶺」のところまでやってきました。
ガラスと木で作られた建物は、中に入れるようなのですが特別行事の日のみ入れるそうです。
通常の一般参拝者でははいれないそうです。この日は入れませんでした。
外観だけでもきれいです。
そして、この「星嶺」があるところかの長めがすばらしいです。
さすが山の上です。天気が悪かったのが残念

テラスから進むと、本堂?のような場所に向かっていきます。ここから下りです。

ここにも境界線がΣ(゚Д゚)大阪府へ入ります

鐘もおいてあります。

手を洗って参拝です

本堂付近はこんな感じでした

お守りを売っているところに可愛いぬいぐるみ

パンフレットのおもりに蹄鉄がおいてあります。
なぜ、ここに蹄鉄なのかというと、ここ能勢妙見山に馬の像が大小8つあるそうです。

8つの馬の像を発見すべく、ちょこちょこ探しました
見つけたのがこちら
頑張って探しましたが、5体しか見つけることができず(´・ω・`)
もしかして1体はこれ?でもあと一体たりない。。。

訪問時期:2018年11月 おすすめ度:★★★★☆(近くに行けば寄ってみて)
いつも応援ありがとうございます。ランキングにご協力お願いします。
いろんな人のプログが紹介されていますのでオススメです
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

ブロトピ:海外情報
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログを更新したらここで紹介!
ブロトピ:今日の旅行情報
ブロトピ:海外旅行
お祝い行事は傘寿で、宝塚温泉から行ける範囲で観光してまいりました。
最初に訪れたのは、兵庫県の川西市の山の方にある開運・勝負運に御利益があると言われている、「能勢妙見山」です。
能勢妙見山
能勢妙見山入口
今回は車で訪問したので、入口はここからスタートです。妙見口からリフトなどで登ってくる方法もあります。

地図でみてわかりますが、県境です。
県境であることがわかりやすく、看板まで(・∀・)

ここかれ登って境内へ
途中、茶屋でしょうか?おにぎりと味噌汁の軽食が食べれそうな店発見!
お腹空いていましたが、我慢してそのまま登ることになっちゃいましたけど


なぜか野菜を売っていたのですが、持って帰るのが大変そうです。
それにしても100円って激安??

星嶺と展望テラス
有名な建築家によって建築された、星をイメージした「星嶺」のところまでやってきました。
ガラスと木で作られた建物は、中に入れるようなのですが特別行事の日のみ入れるそうです。
通常の一般参拝者でははいれないそうです。この日は入れませんでした。
外観だけでもきれいです。
そして、この「星嶺」があるところかの長めがすばらしいです。
さすが山の上です。天気が悪かったのが残念

境内へ
テラスから進むと、本堂?のような場所に向かっていきます。ここから下りです。

ここにも境界線がΣ(゚Д゚)大阪府へ入ります

鐘もおいてあります。

手を洗って参拝です

本堂付近はこんな感じでした

お守りを売っているところに可愛いぬいぐるみ

パンフレットのおもりに蹄鉄がおいてあります。
なぜ、ここに蹄鉄なのかというと、ここ能勢妙見山に馬の像が大小8つあるそうです。

神馬
8つの馬の像を発見すべく、ちょこちょこ探しました
見つけたのがこちら
頑張って探しましたが、5体しか見つけることができず(´・ω・`)
もしかして1体はこれ?でもあと一体たりない。。。

いつも応援ありがとうございます。ランキングにご協力お願いします。
いろんな人のプログが紹介されていますのでオススメです
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

ブロトピ:海外情報
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログを更新したらここで紹介!
ブロトピ:今日の旅行情報
ブロトピ:海外旅行
- 関連記事
スポンサーサイト