香港海防博物館
香港出張1日目、なんと午前中で仕事が終わったので、お昼からお散歩です。
この日は香港島にある博物館「香港海防博物館」に行ってきました。
場所は香港島の西「Shau Kei Wan」駅から西に歩いて10分~15分ほどのところにあります。
香港海防博物館
駅を降りて、GoogleMAPに従って歩いて行きました。
まずは駅

駅から地上に出るまでにダンジョンのような地下通路を進みます。
出口はB2を目指します

お昼を過ぎているのに大行列のお店を発見!
いつか来てみようと心に誓って進みます。

途中あまりにも治安の悪そうな界隈を進み

あとちょっとで到着

エントランスまで到着しました。

入場は無料だったと思います。

エントランスの近くや道に装甲車や大砲の展示がありました。


ここはかつて海防の要塞だったようです。その理由がこちら香港の海峡が見渡せるのです。

海峡を航行する船舶が見渡せるのです。
魚雷の発射場もあるようで、浮沈の発射場はさぞ最強だったことでしょう。
ミサイルのある現代には用済みでしょうが、当時は重要な施設に違いなかったと思います。
魚雷の展示もありました。
魚雷の発射場も残っていて、見学することができます。
岸壁の中に発射施設があって、いかにも要塞って感じですね。

中に入ると魚雷の展示が

発射口でしょうか?ここの先に海が見えます。

仕組みの説明もちゃんとありました。

敵艦もいきなり陸から魚雷が来たら焦るでしょうねΣ(゚Д゚)
魚雷以外にも高角砲も展示されていました。
第2次世界大戦のときの襲撃のあとでしょうか?要塞に使われていたと思われる施設が攻撃されたあとが残っています。
これはなかなか迫力があります。


すごく歴史を感じる施設でした。
訪問時期:2017年10月 おすすめ度:★★★★☆(メジャーな観光地を見尽くしたらここ)
地図から探す観光地(旅の参考になれば幸いです)
いつも応援ありがとうございます。ランキングにご協力お願いします。
いろんな人のプログが紹介されていますのでオススメです
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

ブロトピ:海外情報
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログを更新したらここで紹介!
ブロトピ:今日の旅行情報
ブロトピ:海外旅行
この日は香港島にある博物館「香港海防博物館」に行ってきました。
場所は香港島の西「Shau Kei Wan」駅から西に歩いて10分~15分ほどのところにあります。
香港海防博物館
香港海防博物館
道のり
駅を降りて、GoogleMAPに従って歩いて行きました。
まずは駅

駅から地上に出るまでにダンジョンのような地下通路を進みます。
出口はB2を目指します

お昼を過ぎているのに大行列のお店を発見!
いつか来てみようと心に誓って進みます。

途中あまりにも治安の悪そうな界隈を進み

あとちょっとで到着

エントランスまで到着しました。

博物館
入場は無料だったと思います。

エントランスの近くや道に装甲車や大砲の展示がありました。


ここはかつて海防の要塞だったようです。その理由がこちら香港の海峡が見渡せるのです。

海峡を航行する船舶が見渡せるのです。
魚雷の発射場もあるようで、浮沈の発射場はさぞ最強だったことでしょう。
ミサイルのある現代には用済みでしょうが、当時は重要な施設に違いなかったと思います。
魚雷の展示もありました。
魚雷発射場
魚雷の発射場も残っていて、見学することができます。
岸壁の中に発射施設があって、いかにも要塞って感じですね。

中に入ると魚雷の展示が

発射口でしょうか?ここの先に海が見えます。

仕組みの説明もちゃんとありました。

敵艦もいきなり陸から魚雷が来たら焦るでしょうねΣ(゚Д゚)
高角砲
魚雷以外にも高角砲も展示されていました。
大戦の爪痕
第2次世界大戦のときの襲撃のあとでしょうか?要塞に使われていたと思われる施設が攻撃されたあとが残っています。
これはなかなか迫力があります。


すごく歴史を感じる施設でした。
地図から探す観光地(旅の参考になれば幸いです)
いつも応援ありがとうございます。ランキングにご協力お願いします。
いろんな人のプログが紹介されていますのでオススメです
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

ブロトピ:海外情報
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログを更新したらここで紹介!
ブロトピ:今日の旅行情報
ブロトピ:海外旅行
- 関連記事
スポンサーサイト