いざビクトリアピークへ
絶望を感じながらエスカレーターを下山したあとは
もう一度山の上ビクトリア・ピークに向かいます。
登ったり降りたり大変な一日です。
まずは、ビクトリアピークに向かう方法を考えます。
バスかロープーウェイです。
ロープーウェイは混むので
今回はバスにしました。
バス停まで向かうために看板にて確認します。

結構遠い、エスカレーターを下山した体には辛い距離ですが、頑張って歩きます。

15番のバス「山頂」行きに乗ります。
山頂ってわかりやすいですね
バスに揺られてビクトリア・ピークについた時は、もう周りは真っ暗でした

バス停から少し歩いたところに観光スポットがあります。
ロープーウェイの昔に使っていたものが展示されていました。

他にも食事をするところや、お土産ショップがたくさん有りました。

次回は、山頂からの夜景です。
次回投稿予定:3月4日

香港・マカオの旅
旅行の前に口コミチェック!




いつも応援ありがとうございます。ランキングにご協力お願いします。
いろんな人のプログが紹介されていますのでオススメです
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓


【香港ガイドMAP】
【マカオガイドMAP】
もう一度山の上ビクトリア・ピークに向かいます。
登ったり降りたり大変な一日です。
まずは、ビクトリアピークに向かう方法を考えます。
バスかロープーウェイです。
ロープーウェイは混むので
今回はバスにしました。
バス停まで向かうために看板にて確認します。

結構遠い、エスカレーターを下山した体には辛い距離ですが、頑張って歩きます。

15番のバス「山頂」行きに乗ります。
山頂ってわかりやすいですね
バスに揺られてビクトリア・ピークについた時は、もう周りは真っ暗でした

バス停から少し歩いたところに観光スポットがあります。
ロープーウェイの昔に使っていたものが展示されていました。

他にも食事をするところや、お土産ショップがたくさん有りました。

次回は、山頂からの夜景です。
次回投稿予定:3月4日

香港・マカオの旅
旅行の前に口コミチェック!



いつも応援ありがとうございます。ランキングにご協力お願いします。
いろんな人のプログが紹介されていますのでオススメです
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓


【香港ガイドMAP】
【マカオガイドMAP】
- 関連記事
スポンサーサイト